おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
土曜日は1週間のリサーチ記事の振り返りと考察を書きます。毎日2記事もお送りしているので、土日に興味がある記事をゆっくりご覧いただければなと思います。
今週のリサーチ記事
★ピックアップ
OpenSeaによるロイヤリティ廃止を示唆する発言を解説。NFTのロイヤリティ問題の未来を予想すると同時に、その根拠となるこれまでの背景の解説を行いました!
【NFTロイヤリティ問題を徹底解説】OpenSea新発表の概要、Yuga Labs反発の理由、Blurとの関係をこれまでの背景と共に解説!
おはようございます。 web3リサーチャーのmitsuiです。 今日は「OpenSeaのロイヤリティ廃止」のニュースについて解説します。 «目次» 1、OpenSeaがロイヤリティの廃止を発表 - OpenSea Operator Filter とは? - OpenSea Operator Filter 廃止の理由と詳細 2、Yuga Labsの反発とOpenSea撤退 - Yuga LabsとBlurの関係 - オンチェーンロイヤリティ(EIP2981)とは? 3、NFTのロイヤリティ問題はどうなる?
«ニュース解説»
«寄稿記事、他»
以上、13記事となります!
どれも面白い記事となっていますので、よければぜひご覧ください!!
また、サイト内の回遊(タグ表示や検索)も可能ですので、ぜひお試しください。今週で累計記事数が350記事を突破しました!
実験成功!?web3っぽいマーケティングの正体とは?
ここからは1週間の中で起こった大きなトピックを簡単に書いてみます。
ちょうど1週間前の記事で「マーケティングをアウトソースする実験」を開始してみると書きました。詳細はこちらをご覧ください。
チケミーでこのようなチケットを発行し、果たしてワークするのか?という実験です。もちろん自分で利用いただいてもいいですし、複数枚を購入して誰かに転売して差額を儲けることも可能です。
結果、1週間も経たないうちに販売した30枚が完売しました!!
購入いただいた皆さん、ありがとうございます。現在は二次流通のみで購入ができて、上の画像の「チケット所有者へ買い取りオファーする」から値段を設定して購入ができます。
このニュースレターの3ヶ月分の購読権なので、価値は約3,5000円ほどです。これからそれが二次流通でいくらで売れるのかも実験です。一次流通で完売するかが第一関門でしたが、そこは突破できたので、次は二次関門です。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.