web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/21(月)のweb3ニュース10選】firend.techのユーザー情報が流出!? / ヴィタリク氏がETHをコインベースに移動しETHが下落 / ソロマイナーがBTCのマイニング報酬を獲得 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【8/21(月)のweb3ニュース10選】firend.techのユーザー情報が流出!? / ヴィタリク氏がETHをコインベースに移動しETHが下落 / ソロマイナーがBTCのマイニング報酬を獲得 etc..

CoinbaseがCircleに出資、FBIが170万ドル相当の仮想通貨を押収など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Aug 22, 2023
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/21(月)のweb3ニュース10選】firend.techのユーザー情報が流出!? / ヴィタリク氏がETHをコインベースに移動しETHが下落 / ソロマイナーがBTCのマイニング報酬を獲得 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

8/21(月)のweb3ニュース10選

  1. CoinbaseがCircleに出資し、6つの新しいブロックチェーンでUSDCを開始

  2. ヴィタリック・ブテリン氏が100万ドル相当の資金をコインベースに移行したことでイーサが下落

  3. Cosmosコミュニティ、消費者チェーンNeutronでの「偶発的な」二重署名への対処方法で意見が分かれる

  4. FBI、170万ドル相当の仮想通貨を押収

  5. 101,000人のfriend.techユーザーのデータが流出

  6. Friend.tech、24時間で100万ドル以上の手数料を獲得、ユニスワップやビットコインを上回る

  7. ソロマイナーが160,000 ドルのビットコインマイニング報酬を獲得

  8. 暗号資産取引所Bitget、ユーザーにID認証を必須に

  9. 今週中にLDO、AVAX、YGG トークンのロック解除が予定されている

  10. 5,000万ドルの資金調達と有名な支援者にもかかわらず、NFTプラットフォーム「Recur」が閉鎖

1つずつ解説します。

1、CoinbaseがCircleに出資し、6つの新しいブロックチェーンでUSDCを開始

  • CoinbaseはCircleに出資し、ステーブルコインへのサポートを強化すると発表

  • USDCの発行とガバナンスの完全な管理をCircleに譲渡する一方、ステーブルコインを管理するために設立された組織であるCenter Consortiumを解散する予定

  • USDCは6つの新しいブロックチェーンを開始する予定だが、両社はどのブロックチェーンを使用するかについては明らかにしていない

2、ヴィタリック・ブテリン氏が100万ドル相当の資金をコインベースに移行したことでイーサが下落

  • Vitalik Buterin に関連付けられたウォレットが 600 ETH を Coinbase に移動し、イーサが0.5%下落

  • その後にコインベースに移行したことを発表

  • コインベースに転送した理由は明らかではありません。彼がデジタル資産の大部分を集中型取引所に最後に移管したのは5月で、その時はLookonchainからのオンチェーンデータにより、彼のENSアドレスが200ETHをKrakenに送金したと主張

3、Cosmosコミュニティ、消費者チェーンNeutronでの「偶発的な」二重署名への対処方法で意見が分かれる

  • CosmosのNeutronチェーンでは、最近、バリデーター 2 名による「二重署名」イベントが発生。通常、これにより資金が自動的に削減され、「廃棄」と呼ばれるペナルティが発生し、ノードの検証が永久に禁止される

  • しかし、Neutron は Cosmos によって「Replicated Security」によって保護されている消費者チェーンであるため、罰則は代わりに、8 月 23 日に終了予定のProp #818と呼ばれる進行中のコミュニティ投票を通じて下される

4、FBI、170万ドル相当の仮想通貨を押収

  • FBIは2023年3月から7月にかけて約170万ドルの仮想通貨を押収

  • 押収の大部分はBinanceアカウントからのもの

  • 押収されたのはほとんどがイーサ

5、101,000人のfriend.techユーザーのデータが流出

  • Baseのウォレット アドレスと、101,000人を超えるユーザーの対応する Twitter ユーザー名が公開された

  • Friend.tech は、その情報は一般に公開されており、したがって漏洩していないと反論

6、Friend.tech、24時間で100万ドル以上の手数料を獲得、ユニスワップやビットコインを上回る

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More