web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3の波が終わっていないことを示す1つのデータ
Blog

web3の波が終わっていないことを示す1つのデータ

投資金額・NFT取引量は激減していますが○○○は向上しています。

mitsui's avatar
mitsui
Aug 04, 2023
∙ Paid
2

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3の波が終わっていないことを示す1つのデータ
Share

おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。

土曜日は1週間のリサーチ記事の振り返りと考察を書きます。毎日2記事もお送りしているので、土日に興味がある記事をゆっくりご覧いただければなと思います。

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

今週のリサーチ記事

«プロジェクトリサーチ»

★ピックアップ

この先オンチェーンの世界が到来した際に確実に必要となる領域です。専用サイトからウォレット1つで簡単に自身の信用スコアをチェックできるのでぜひやってみてください!

【Cred Protocol】オンチェーンデータで信用スコアを算出 / 6つの評価基準を参照 / 10億人にDeFi融資を提供する!?

【Cred Protocol】オンチェーンデータで信用スコアを算出 / 6つの評価基準を参照 / 10億人にDeFi融資を提供する!?

mitsui
·
August 1, 2023
Read full story
  • web3の次のキラーユースケースはRWAとフィジタル?

  • 非代替性商品(Non Fungible Goods)の実験 / 我々は何を持ってして物理的な商品を本物だと感じるのか?NFTならではのフィジタル体験を模索

  • 【Yamato Protocol】国産の暗号資産担保型ステーブルコイン生成Dapp / ETHを担保にCJPYを借入可能!

  • 【hi】世界9,000万店舗で利用可能、法定通貨と暗号資産で決済ができるweb3時代の新しい決済ソリューション / Animoca Brandsが3,000万米ドル出資 / Worldcoinに対抗するデジタル上に個人認証ソリューションとなる?

  • 【BALD】400万%急騰から90%の価格下落の裏側 / BALDの概要と価格乱高下の理由を解説 / 裏にはFTX創業者の影が、、?

  • TikTokは受動型人間を生み出し、それは極めてNFTと相性が悪い!?

«ニュース解説»

  • 【7/28(金)~30(日)のweb3ニュース10選】AWSにweb3開発むけ機能を追加 / グッチと10KTFがNFTホルダー向けにフィジカルアイテム提供 / Yuga LabsがOthersideの限定公開を実施 etc...

  • 【7/31(月)のweb3ニュース10選】Pontaがweb3参入で1億人規模の独自チェーンが実現 / ETHが8周年 / Curveが推定58億円規模のハッキング被害に / SECがコインベースにビットコイン以外の全ての暗号資産の上場廃止を要求 etc...

  • 【8/1(火)のweb3ニュース10選】ミームコインBALDが28万9000%の上昇後に85%下落 / バイナンスジャパンローンチ / フィナンシェが近畿大学とC大阪と提携 / リップル裁判に不利な判決が下される etc...

  • 【8/2(水)のweb3ニュース10選】メタマスクのアイディアがパクリだとされ提訴? / イーサのETF申請がSECへ提出 / ワールドコインが企業や政府にID利用提供 / ApeCoinが過去最低価格を記録 etc...

  • 【8/3(木)のweb3ニュース10選】AmazonがPolygon上のGameFiと提携しNFT配布 / Beepleが初のPFPを購入 / NFT取引量は減少も開発者の流入は止まらない / USDCは以前として苦戦中 etc...

«寄稿記事»

  • 【大企業×Web3】大企業のWeb3活用事例10選 -国内企業-

  • ブロックチェーンを活用したプラスチッククレジットの発行でプラスチックオフセットを実現する「Plastiks」とは

以上、14記事です!ちょうど1日2記事ペースで書いてますね、、。web3の幅広い事例と最新情報が学び続けることができるリサーチニュースレターを目指していますので、ぜひお時間ある際に色々な記事に目を通していただけると幸いです!

また、サイト内はカテゴリ毎に記事が区切られており、回遊ができるようになっていますので、ぜひそちらもご覧ください!!


web3の波が終わっていないことを示す1つのデータ

ニュース解説記事も2週間目に突入し、毎日のルーティン作業が増えたことは事実ですが、格段に入ってくる情報量が増えました。毎日8個くらいのweb3メディアを回遊し、面白そうな記事を探しています。1日10個ピックアップしてますが、当然それ以外でも一通り1日に起こったことは毎日把握しているので、少しずつリアルタイムの市況が見えてきます。

中でもピックアップして紹介ニュースはこの辺りです。「web3の未来」を占う上で非常に大切なニュースです。

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share