web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【新しい実験!?】ニュースレタープロトコル化計画でweb3情報収集の基盤を目指す
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Blog

【新しい実験!?】ニュースレタープロトコル化計画でweb3情報収集の基盤を目指す

今週もありがとうございました😌

mitsui's avatar
mitsui
Sep 01, 2023
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【新しい実験!?】ニュースレタープロトコル化計画でweb3情報収集の基盤を目指す
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
1
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

土曜日は1週間のリサーチ記事の振り返りと考察を書きます。毎日2記事もお送りしているので、土日に興味がある記事をゆっくりご覧いただければなと思います。

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

今週のリサーチ記事

実験成功!?現実世界の価値にペッグされたステーブルNFTでありRWAのNFTを販売してみた結果....

実験成功!?現実世界の価値にペッグされたステーブルNFTでありRWAのNFTを販売してみた結果....

mitsui
·
August 25, 2023
Read full story
【Aptos】Aptosの成長戦略を探る -高性能チェーンが見据えるWeb2企業との発展-

【Aptos】Aptosの成長戦略を探る -高性能チェーンが見据えるWeb2企業との発展-

mitsui
·
August 28, 2023
Read full story
【Num Finance】アルゼンチン、ペルー、コロンビアでステーブルコイン発行 / 新興国を中心にステーブルコインを発行するフィンテック企業

【Num Finance】アルゼンチン、ペルー、コロンビアでステーブルコイン発行 / 新興国を中心にステーブルコインを発行するフィンテック企業

mitsui
·
August 30, 2023
Read full story
【Unikura】リアルな商品(RWA)と紐づいたPhysical backed NFTのマーケットプレイス

【Unikura】リアルな商品(RWA)と紐づいたPhysical backed NFTのマーケットプレイス

mitsui
·
August 31, 2023
Read full story

«ニュース解説»

【8/25(金)~27(日)のweb3ニュース10選】PayPalのステーブルコインは普及に苦戦 / $WLDは1ヶ月で44%下落 / dydx創業者"この先5~10年は米国での暗号資産プロジェクトは諦めるべき"とコメント etc..

【8/25(金)~27(日)のweb3ニュース10選】PayPalのステーブルコインは普及に苦戦 / $WLDは1ヶ月で44%下落 / dydx創業者"この先5~10年は米国での暗号資産プロジェクトは諦めるべき"とコメント etc..

mitsui
·
August 28, 2023
Read full story
【8/28(月)~30(水)のweb3ニュース10選】NECが独自ウォレット開発へ / ロッテとAptosが提携 / プレイシンクが独自ブロックチェーン立ち上げへ etc..

【8/28(月)~30(水)のweb3ニュース10選】NECが独自ウォレット開発へ / ロッテとAptosが提携 / プレイシンクが独自ブロックチェーン立ち上げへ etc..

mitsui
·
August 31, 2023
Read full story
【8/31(木)のweb3ニュース10選】コインベースCEOが暗号資産業界の10のビジネスアイディアを公開 / ベトナムと投資家の70%や弱気相場が終わると発言 / 三菱UFJ銀行とGincoが提携 etc..

【8/31(木)のweb3ニュース10選】コインベースCEOが暗号資産業界の10のビジネスアイディアを公開 / ベトナムと投資家の70%や弱気相場が終わると発言 / 三菱UFJ銀行とGincoが提携 etc..

mitsui
·
September 1, 2023
Read full story

«寄稿記事、他»

  • 『スノウ・クラッシュ』の作者がファウンダーを務める、 メタバース特化型ブロックチェーン「Lamina1」とは?

  • web3 talk with 「NORI"X"」(スペース)

以上、9記事です。

今週は体調不良で数日更新できなかったのでいつもよりは少なめです。とは言え、面白いプロジェクトが多数あったのでぜひご覧ください!!

また、サイト内の回遊(タグ表示や検索)も可能ですので、ぜひお試しください。現在の記事数は”362”記事です。

ニュースレタープロトコル化計画!?

2週間ほど前から書いてる”マーケティングをアウトソースする実験”系の記事が非常に好評なので、普段自分が考えていることや実験的にやっていきたいと思っていることについても思いついた際には書いていこうと思います。

普段からリサーチをしていて感じますが、リサーチには膨大な時間がかかります。そして、web3ほど情報スピードが速くトレンド理解が必須の業界では継続的なリサーチが必須ですが、業界としての重要度はそこまで高くないように思います。

正確に言えば、”重要だと感じてはいるものの、やはり普段の業務が忙しくてそこまで深く追い続けられない”という状態だと思います。

僕もリサーチャーとして活動していると、本業でプロジェクトやりながらここまでコミットすることは不可能だと感じています。僕は毎日ずっとリサーチしてるので、、。

リサーチは大事だけどそこまで時間を割けない。自社で雇用しようにもなかなか優秀なリサーチャーを見つけるのは大変。そして、網羅的にリサーチしてもらうのは時間がかかりすぎてコストがかかる。こういう課題感があります。

このニュースレターはそんな課題を解決し、これさえ読めばweb3の最新トレンドも面白そうなプロジェクトも独自の考察による発見も追い続けられるような媒体です。

なので、常に1人でも多くの人に届くにはどうすれば良いかなと考えており、その一環としての実験です。反響があるかわかりませんし、全くないかもしれませんがやってみないとわからないので募集してみます。

週10記事(月40記事以上)を更新するweb3リサーチニュースレターの「web3 Research JAPAN」ですが、グループ割や連携サービスへの導入を強化します。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More