【4/22(月)のweb3ニュース10選】テレグラム創業者ブロックチェーンへのコミットを表明 / マルジェラが「足袋シューズNFT」販売開始 / 暗号資産決済スラッシュがライフカードと提携 etc..
Shiba新しいブロックチェーンのトークンラウンドで1,200万ドルを調達、グレイスケールが低手数料のビットコイン「ミニ」ETFを発表、など10のニュースを紹介!
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます!
4/22(月)のweb3ニュース10選
1、テレグラム創業者 ブロックチェーンへのコミットを表明 | 広告収入共有やトークン化を追求
メッセージングアプリ「テレグラム」創業者のパーヴェル・ドゥーロフ氏が、テレグラムの将来をブロックチェーン技術に委ねることを表明し、機能のトークン化、ユーザーとの広告収入の共有、ステーブルコインのテザー(USDT)のオンボーディングをToken2049で発表した
月間ユーザー数で9億人以上を持つとされるテレグラムの創設者は、ユーザーがテレグラム上でツール、アプリ、ビジネスを構築できるように努めていると話す
「次に取り組むステップは、テレグラムステッカーのトークン化だ」とドゥーロフ氏は言う
2、アプトス・ラボがマイクロソフト、ブレバン・パワード、SKテレコムと提携──金融機関のDeFi導入を支援
レイヤー1ブロックチェーンのAptosを手がけるAptos Labsは、マイクロソフト、英ブレバン・ハワード、韓国のSKテレコムと提携し、金融機関向けにDeFiへのゲートウェイを提供すると発表
パートナーシップでは、規制要件の支援、口座や取引のプライバシーを維持するツール、顧客情報(KYC)チェックのための組み込み機能など、エンドツーエンドの金融機関向けソリューションであるAptos Ascendを提供する
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.