web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【3/12(火)のweb3ニュース10選】並列処理の高速EVMチェーンMonadが約300億円調達予定 / MetaMaskの完全なオンチェーン決済カードがマスターカード提携で発行か / バイナンスにイーサL2「Metis(METIS)」上場 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【3/12(火)のweb3ニュース10選】並列処理の高速EVMチェーンMonadが約300億円調達予定 / MetaMaskの完全なオンチェーン決済カードがマスターカード提携で発行か / バイナンスにイーサL2「Metis(METIS)」上場 etc...

ネクソンがアバラボと提携しオンチェーン版の「メイプルストーリー」を計画、「イーサリアム現物ETFの5月の承認確率は35%まで低下」と記者が指摘、など10のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
Mar 13, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【3/12(火)のweb3ニュース10選】並列処理の高速EVMチェーンMonadが約300億円調達予定 / MetaMaskの完全なオンチェーン決済カードがマスターカード提携で発行か / バイナンスにイーサL2「Metis(METIS)」上場 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

3/12(火)のweb3ニュース10選

  1. ロッテ系韓国企業 ベリーゴムなどWeb3展開を加速 アプトスとの連携強化

  2. 並列処理の高速EVMチェーンMonadが約300億円調達予定 今年最大の調達額の可能性も

  3. MetaMaskの完全なオンチェーン決済カード、マスターカード提携で発行か

  4. 「イーサリアム現物ETFの5月の承認確率は35%まで低下」ブルームバーグのアナリストが指摘

  5. NTTドコモのNTT Digital、暗号資産ウォレット「scramberry WALLET」提供開始、アスター・アバランチ・イーサリアム・ポリゴン対応

  6. フィリピン中銀、ホールセールCBDCの試験運用の年内終了目指す

  7. テザー「USDT」、Celo上に発行へ

  8. トランプ前大統領のビットコイン(BTC)に対する見解に変化、「新たな通貨形態」と発言

  9. ネクソンがアバラボと提携、「メイプルストーリー」オンチェーン計画はポリゴンから移行

  10. バイナンスにイーサL2「Metis(METIS)」上場

1つずつ解説します。


1、ロッテ系韓国企業 ベリーゴムなどWeb3展開を加速 アプトスとの連携強化

  • 食品事業で知られる日本発のグローバル企業ロッテグループの韓国子会社、広告・マーケティングを手掛けるデホン・コミュニケーションズ(Daehong Communications)は、web3領域での展開を加速

  • デホンは「アプトス財団とロッテグループとの協力を通じて、Web3.0プロジェクトのグローバル展開を加速させる」ことを発表

  • NFTを活用したプログラムやエンターテイメントプロジェクトをロッテグループ全体に推奨し、韓国だけでなく国際的なパートナーシップを通じたWeb3事業のグローバル展開を計画

  • デホンが展開するNFTプロジェクトには、ロッテの内部企画から生まれたマスコット、BellyGom(ベリーゴム)のコレクティブルNFTやそのメタバース、大韓サッカー協会とのコラボレーションによるNFTゲーム「Baeho Eleven」が含まれており、これらはAptosのメインネット上で特別な報酬プログラム「Super Jelly」を通じて展開されている

【Aptos】Aptosの成長戦略を探る -高性能チェーンが見据えるWeb2企業との発展-

【Aptos】Aptosの成長戦略を探る -高性能チェーンが見据えるWeb2企業との発展-

mitsui
·
August 28, 2023
Read full story

2、並列処理の高速EVMチェーンMonadが約300億円調達予定 今年最大の調達額の可能性も

  • 高速L1ブロックチェーンを開発するMonad Labsは約300億円(2億ドル)を調達するためにParadigmなどのVCと交渉しているとフォーチュン誌が報じた

  • Monad Labsが開発するMonadとは、イーサリアムのEVM互換性を持ちながら、パラレル処理(並列処理)ができるブロックチェーンで、同じパラレル処理可能な高速レイヤー1ソラナ(SOL)やAptos、Suiのライバルという立ち位置にいる

  • イーサリアム環境対応のパラレル処理可能なブロックチェーンへの注目は開発の前進につれ2023年からされるようになってきており、Monadのほか、SeiやNeon EVMなどのプロジェクトへの需要も高まってきている

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More