【12/13(水)~14(木)のweb3ニュース10選】LINEのDOSIが1億4000万ドル調達 / ヴィタリックが「zkEVM」をイーサリアムに実装する考えを発表 / BAPE®とBored Ape Yacht Clubがコラボ etc...
📰ワールドコインの分散型IDがRedditやMinecraftなどで利用可能に、など、今日も10のニュースを紹介します!
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説していきます!
12/13(水)~14(木)のweb3ニュース10選
1つずつ解説します。
1、LINEがNFTベンチャー拡大のため1億4000万ドルを調達
LINE の NFT 部門である LINE NEXT は、「Web3 エコシステムの普及」を目的として 1 億 4,000 万ドルの投資を調達
LINE NEXTは、ピーター・ティールが支援するプライベート・エクイティ会社が主導する新たな投資により、2024年1月にDOSIと呼ばれるグローバルNFTプラットフォームを正式にローンチする予定
現在はβ版を提供中で、DOSI のアクティブ ユーザーのトップ市場は、韓国、日本、タイ、台湾、インドネシア、ベトナム、インド。正式ローンチを通じてプラットフォームの世界的な普及を目指す
2、ゲンスラー氏は、SECの「新しい姿」について語る。スポットビットコインETFの申請には最近の裁判所の判決が関係している
SECのゲイリー・ゲンスラー委員長はCNBCに対し、スポットビットコインETF申請に対する「新たな検討」には最近の裁判所の判決が影響していると語った
ただ、ゲンスラー氏は、仮想通貨業界には既存の証券法への違反が数多くあるとの見解を繰り返した
3、OKX DEX、秘密鍵漏洩の疑いで明らかに270万ドルのエクスプロイト被害に遭う
セキュリティアナリストによると、OKX の分散型取引所アグリゲーターは、秘密鍵の漏洩を受けて 270 万ドルの悪用被害に遭った
チームは、OKX DEX の非推奨のスマート コントラクトが侵害されたことを確認し、影響を受けたユーザーに返金することを約束
4、JPモルガン、来年イーサはビットコインを上回る可能性が高いと語る
JPモルガンのアナリストによると、イーサは2024年にビットコインや他の仮想通貨を上回るパフォーマンスを示す可能性が高いという
主なきっかけは、2024 年前半に行われる予定の EIP-4844 アップグレード、またはプロトダンクシャーディングと予測している
5、ヴィタリック、「zkEVM」をイーサリアムに実装する考えをブログで発表
イーサリアムのプロトコルに「zkEVM」を実装する考えを自身のブログにて明らかにした
現状の「zkEVM」は、メインネットで稼働しているEVMに環境を揃えるため、EVMが更新されるたびにガバナンスなどを行った上でアップグレードする必要があり、コストが高いことや、セキュリティ面でのリスクを抱えざるを得ないという課題がある
そのため同氏はイーサリアムのプロトコルにネイティブで「zkEVM」を実装し、ロールアップ型のL2ブロックチェーンから実行する方法や、そのメリットなどをブログにて述べている
また「zkEVM」の開発を独自に進めていたL2ブロックチェーンチームに対しては、プロトコルで標準実装された場合にもこれまでと同じようにL2として稼働していくことになるという見方を示している
6、2024年度の税制改正大綱発表、法人(発行者以外の第三者)による「期末時価評価課税」も対象外へ
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.