web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/24(火)のweb3ニュース10選】PEPEが35%急騰 / Astar zkEVMのテストネットが公開 / Friend .techの人気ユーザーがkeyを大量売却後ビットコインベースのアプリへ乗り換える etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【10/24(火)のweb3ニュース10選】PEPEが35%急騰 / Astar zkEVMのテストネットが公開 / Friend .techの人気ユーザーがkeyを大量売却後ビットコインベースのアプリへ乗り換える etc...

第三四半期で暗号資産の時価総額は10%減額した、ワールドコインがトークン戦略を調整など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Oct 25, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/24(火)のweb3ニュース10選】PEPEが35%急騰 / Astar zkEVMのテストネットが公開 / Friend .techの人気ユーザーがkeyを大量売却後ビットコインベースのアプリへ乗り換える etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

10/24(火)のweb3ニュース10選

  1. ワールドコインがトークン戦略を調整、WLDの流通量増加に向け

  2. 中国デジタル人民元、国際原油取引で初の決済利用

  3. アスター、「Astar zkEVM」のテストネット「zKatana」ローンチ

  4. Astar NetworkグループとKDDI、Web3領域での協業に向け基本合意書締結

  5. CoinGeckoによると、仮想通貨の時価総額は第3四半期に10%減少した

  6. ETFを原動力としたビットコイン上昇の最中、仮想通貨投資は単なる流行ではないとCFTC委員のマーシンガー氏が発言

  7. Pepe Memecoin が 550 万ドルのトークンを燃やし、31% の上昇を促す

  8. 暗号通貨市場の急騰を受け、キャシー・ウッド氏のアーク・インベストメントがコインベースのグレースケール・ビットコイン・トラスト株を580万ドル売却

  9. Friend.Tech人気ユーザー、150 万ドル相当のキーを捨て、ビットコイン dApp に切り替える

  10. ドイツ銀行らがUSDC取引テストを実施、世界経済フォーラムで発表のUDPNで

1つずつ解説します。

1、ワールドコインがトークン戦略を調整、WLDの流通量増加に向け

  • ワールドコイン財団が、同プロジェクト発行のトークン「Worldcoin(WLD)」の供給戦略を変更するため、Orbのオペレーターに対する報酬やマーケットメーカーと行っていた融資契約の内容を更新したことを10月22日に発表

  • オペレーターにはUSDC支払いからWLD支払いへ移行し、米国外の中央集権型取引所(CeFi)で取引される「WLD」の流動性を確保し価格の安定性を高めるため、米国外の5つのマーケットメーカーと融資契約をを10月24日から12月15日まで延長

  • ワールドコイン財団は、現在トークンの供給戦略としてエコシステムでのマーケットメーカーの影響を軽減し、広くユーザーに供給することで、ネットワークの参加者により良い報酬を与えることを目指す

【Worldcoin】サム・アルトマンが手掛ける暗号資産プロジェクトは全世界の人にデジタルIDとベーシックインカムを実現する!?

【Worldcoin】サム・アルトマンが手掛ける暗号資産プロジェクトは全世界の人にデジタルIDとベーシックインカムを実現する!?

mitsui
·
May 16, 2023
Read full story

2、中国デジタル人民元、国際原油取引で初の決済利用

  • 上海石油天然ガス取引所(SHPGX)が、同取引所でデジタル人民元(e-CNY)による初の原油取引が行われたと10月19日発表

  • 100万バレルの原油がe-CNYによって決済された

  • 今回の取引は、クロスボーダー(越境)決済でe-CNYを使用するという上海市党委員会らの要求に応えるもの

3、アスター、「Astar zkEVM」のテストネット「zKatana」ローンチ

  • 「Astar zkEVM Powered by Polygon」のテストネット「zKatana(ズィーカタナ)」が10月23日ローンチ

  • 開発者がzkEVM上で既存のEVMスマートコントラクトが実行できるようになっている他、テストネットのETHを同テストネットへブリッジも可能

  • 「Astar zkEVM」は、ゼロ知識証明を活用した「Polygon CDK」によって開発されるイーサリアムのレイヤー2ソリューション

4、Astar NetworkグループとKDDI、Web3領域での協業に向け基本合意書締結

  • Astar NetworkグループのStake TechnologiesとStartale Labsは10月24日、KDDIと、Web3領域における協業に向けての基本合意書を締結したと発表

  • KDDIが持つ5G通信とさまざまなコンテンツサービス運営における知見と、Astar Networkグループが持つグローバルネットワーク、Web3事業に関するノウハウと技術を掛け合わせて、αUのサービス拡充とWeb3技術を用いたクリエイターエコノミーや新たな顧客体験の創出、ブロックチェーン技術の社会実装を加速化させていく

5、CoinGeckoによると、仮想通貨の時価総額は第3四半期に10%減少した

  • CoinGeckoの新しいレポートによると、第3四半期の仮想通貨時価総額は第2四半期から10%減少(総額 1,190 億ドル減)したと報告

  • 中央集権取引所のスポット取引高は前四半期比20.1%減少

  • USDCは-22.6億ドルで最大の絶対損失を記録、BUSDは-45.3%の最大の減少率を記録し、ステーブルコイン全体としても-18.7億ドルの減少となった

6、ETFを原動力としたビットコイン上昇の最中、仮想通貨投資は単なる流行ではないとCFTC委員のマーシンガー氏が発言

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More