web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3の事業構築は歴史を参考にするべき
Blog

web3の事業構築は歴史を参考にするべき

ここ最近はweb3系の勉強と共に歴史を学ぶことに時間を使ってます。歴史といっても日本史や世界史よりも、主に金融や経済系の歴史です。

mitsui's avatar
mitsui
Jun 08, 2023
∙ Paid
7

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3の事業構築は歴史を参考にするべき
1
Share

おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。

今日は最近考えていることを書いてみます。

«目次»
1、歴史を学ぶ重要性
2、ミクロな視点で学ぶ
3、個人の感覚

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

歴史を学ぶ重要性

ここ最近はweb3系の勉強と共に歴史を学ぶことに時間を使ってます。歴史といっても日本史や世界史よりも、主に金融や経済系の歴史です。

web3を調べていると、元々、ビットコインもヤップ島にあった通貨と原型が似ていること、DeFiのマイクロファイナンス系のサービスも過去から存在している古い習慣をデジタルの世界に持ち込んでいること、そういう事例を数多く目にします。

【jia】ブロックチェーンを活用したマイクロファイナンス支援プロトコル / 古くから続く"テーブルバンキング"をweb3化!?

【jia】ブロックチェーンを活用したマイクロファイナンス支援プロトコル / 古くから続く"テーブルバンキング"をweb3化!?

mitsui
·
May 21, 2023
Read full story

web3はプロトコル(仕組み)をトラストレスで作ることができる革命ですが、その仕組みは古来から存在していたものが多いです…

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share