【YOLO HOLIDAY】日本人がファウンダーの女性アーティスト支援を行うアートNFT
「YOLO HOLIDAY」とは、国際芸術基金が主導し、多くの国際的な女性アーティストが共同して、女性アーティストの創作と展示を促進し、女性をケアするための大規模なアートプロジェクトシリーズです。
おはようございます。
web3researcherの三井です。
今日は女性アーティスト支援を目的に立ち上がったNFT「YOLO HOLIDAY」についてリサーチしました。
«目次»
1、YOLO HOLIDAY とは?
2、NFTで何するの?
アドレス登録で、web3に関するリサーチが平日毎朝届きます。登録無料。
YOLO HOLIDAY とは?
「YOLO HOLIDAY」とは、国際芸術基金が主導し、多くの国際的な女性アーティストが共同して、女性アーティストの創作と展示を促進し、女性をケアするための大規模なアートプロジェクトシリーズです。
「YOLO HOLIDAY」をテーマとしたNFTの制作、多くの国際的な女性アーティストが協賛するメタバース展示会場でのNFT作品の展示など、様々な企画を実施します。
https://yolo.holiday/yolo-home#home
とある共通の世界観の設定のもと、複数の女性アーティストが作品を作り、販売しています。(世界観の詳細はHPにて)
https://opensea.io/collection/yoloholiday
■ファウンダー
また、YOLO HOLIDAYはプロジェクト名であり、「YOLO Art」というArtを手掛けるプロジェクトの一つとなっています。「YOLO Art」は日本人の「Shiho Hosaka」さんがファウンダーを務めており、Art系のプロジェクトを多数展開しています。
1997年、中央美術学院中国画科花鳥アトリエ卒業、2001年、東京藝術大学大学院美術研究科日本画専攻修士課程修了。2008年、日本芸術院研究員に選出される。現在、日本大学国際関係学部、静岡大学人文学部の客員講師を務める。(翻訳)
現時点で合計6つのプロジェクトをリリースされていました。
https://opensea.io/YOLO-Official?tab=created
その中でも大規模なプロジェクトが公開紹介した「YOLO HOLIDAY」と先日9月25日にWL保有者限定でミントされた「YOLO Fantasy」です。
YOLO Fantasyはリリースから数日ですが、すでにトータルボリュームが138Ethを超え、OpenSeaの世界トレンドランキングでもトップ10入りしていました。
https://opensea.io/collection/yolofantasy
■ユーティリティ(NFTホルダー特典)
「YOLO HOLIDAY」に関してのユーティリティですが、HP上には下記5つの特典がありました。
YOLO.HOLIDAYクラブ会員になること。
アーティストと個別にコミュニケーションをとることができ、アーティストの原稿集を無料で入手できる機会。
YOLO.Holidayクラブに参加し、様々なアクティビティを開催。
YOLOシリーズの次回以降のNFTプロジェクトの権利購入。
YOLO.Holiday Club ONLINE PRODUCT STOREにて、NFTの所有権、商業利用権、およびその応用製品の展示・販売が可能。
アーティストメンバーの作品を割引価格で購入する権利。
一般的なユーティリティにある「コミュニティー参加」と「商用権利用」と「次回以降のWL優先配布」に加え、アートプロジェクトならではの「アーティストとのコミュニケーション」や「別作品を割引で買える権利」もありました。
■ロードマップ
HPには2022年Q4までが明かされていましたが、今後もアーティストとコラボして作品をリリースしていくと同時に、アパレル等のグッズ展開も進めていくようです。
Artのファン、活動自体に興味を持った方はぜひこの機会に作品を購入してみてもいいかもしれません。次回以降の作品に早期アクセスできる機会が手に入ります。また、YOLO PASSというコミュニティーへのアクセス権だけのNFTもありますので、今後が気になる方はそちらもぜひチェックしてみてください。
NFTで何するの?
昨日はNFTを活用した音楽アーティストの事例をリサーチしましたが、今日はアートのNFT活用をリサーチしました。単なるアート販売ではなく、そこからコミュニティー化して、社会課題解決の支援に繋がるようなプロジェクトでした。
僕はほぼ毎日リサーチのために、OpenSeaの世界トレンドランキングを眺めていますが、数ヶ月前とここ最近ではその上位に上がってくるプロジェクトが違います。
以前はBAYCやCryptoPunks、AZUKI等、NFT初期にリリースされ、デザインやカルチャー、技術が注目されていました。ただ、ここ最近はゲームや社会課題の解決を絡めたプロジェクトなど、実用的なプロジェクトへの注目度が上がっています。
何度もリサーチ記事の学びで書いてますが、NFTはただの技術ですので、それを活用して何をするのかこそが大切です。市場が少しだけ成熟し始め、NFTの活用方法に目が向き始めているのを肌で感じます。
個人的に、やはり社会課題の解決とNFTは相性が良いと感じます。単なる寄付ではなく、若干の投機性を持った寄付ができるからです。加えて、寄付者のコミュニティーに参加できるし、寄付した証明を持ち続けることができます。
僕自身もこの文脈でNFTプロジェクトの立ち上げ準備をしています。実は、国連をDAOで作ることが目標で、今はその前段階の準備中です。
NFT業界、面白くなってきました。正直、世間的には今幻滅期ですが、NFT始めるならこのタイミングだとも思っています。投機性だけを持った人もいなくなり始めてるし、今のNFT業界の人はイノベーターなので情報収集しつつNFTを買って応援してくれる。結果、文化とコミュニティーができる。その後にマスに向けて勝負ができます。
僕も頑張ります!
(※リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。)
以上、記事が面白いなと思った方はぜひ「アドレス登録」と「SNSでシェア」をしていただけると嬉しいです。引き続きweb3をリサーチしていきます。
おわり。
アドレス登録で、web3に関するリサーチが平日毎朝届きます。登録無料。
🔗Profile Link
mitsui@web3
・Twitter:https://twitter.com/koheimitsui_
・NFT:https://opensea.io/collection/mitsui-diary
こんにちは!
国連DAO、応援してますし、是非参加したいです!!