おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。国内外の20以上のメディアやニュースレターから情報収集しており、その中からニュースをピックアップしています。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!
📰Pickup News
📗Pickup Article
📊Market & News
📰Pickup News
イーサリアム、2025年の新規開発者向けエコシステム第1位にランクイン
Electric CapitalとEthereum Foundationによる分析で、2025年もEthereumが新規開発者に最も選ばれたエコシステムに。
350,000以上のリポジトリ、2億件以上のGitコミットを解析。
Ethereumは依然として最大規模の開発者コミュニティを維持し、新規参入者数でも競合を大きく上回る。
MegaETHがSonar経由でICOを実施
MegaETHのパブリックICOが10月15〜27日に開催、支払いはUSDT(メインネット)。
1年ロックアップを選ぶとトークン価格10%割引(米国投資家はロック必須)。
割当はソーシャル活動・GitHub貢献・ウォレット数で決定、オーバーサブスク時に調整。
Skyが初のリスクキャピタルトークンをローンチ
Skyが「stUSDS」を発表。USDSを供給して40%APYを得られる新リスクトークン。
リワードはユーザーの安定化手数料から支払われ、未借入USDSがある時のみ出金可能。
システムリスクを負う代わりに高報酬を得る設計で、DeFi流動性とガバナンス参加を促進。
Paxos、技術ミスを理由にイーサリアムで300兆ドル相当のPYUSDを誤って発行
Paxosが技術的エラーにより3京(300兆)PYUSDを誤ってミント。30分以内に全額バーン。
EtherscanによるとPayPalのPYUSDコントラクトへ誤送信。米国債務総額を超える規模。
一時的にDeFi市場で混乱、AaveがPYUSD取引を凍結も、すぐ安定化。
📗Pickup Article
面白いと思ったポストや記事を紹介。
Arete Capital Hyperliquid 2026 Thesis: Housing The Entirety Of Finance
HyperliquidはCEXの代替となる最強のパーペチュアルDEXとして急成長、累計取引高2.7兆ドル、OIは前年比+479%。
収益の99%をトークン$HYPE買戻しに使うAssistance Fund構造により、循環的トークノミクスを実現。
HyperUnitでBTC・ETH等のネイティブ資産をブリッジし、$40B以上のスポット取引を達成。
Builder Codesによる外部統合でPhantomなどのFinTechが収益化、今後Revolut等の接続も見込まれる。
今後の成長ドライバーは①USDH等のネイティブステーブルコイン②HIP-3による市場自動生成③DAT企業によるHYPE保有拡大。
2026年には年商19億ドル・全金融市場を内包する「オンチェーン金融OS」化を目指す。