web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
News

先週のweb3市場を5分で振り返り

7/19~25のマーケット情報・主要ニュースをまとめました。

mitsui's avatar
mitsui
Jul 27, 2025
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。国内外の20以上のメディアやニュースレターから情報収集しており、その中からニュースをピックアップしています。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!

💥News Pickup
📊Market & News(L1、L2、DeFi、NFT、GameFi、AI、Other)


✍️お知らせ

  • 毎週月曜更新のこの記事(先週のweb3市場を5分で振り返り)が有料購読者限定となりました。

  • 有料購読者向けの特典は新着記事週1~2本(月曜+木曜を想定)に加えて、過去アーカイブ記事全ての閲覧となります。

  • 無料で公開された記事も全て公開から7日後は有料購読者限定となります。


💥News Pickup

📝毎日のニュースまとめでピックアップ

  • Kaitoは今週後半にweb3クラウドファンディングプラットフォーム「Capital Launchpad」を発表

  • 米大手銀行PNCがコインベースと提携、顧客向け暗号資産取引サービス提供へ

  • NFTは商標保護の対象となると第9巡回区控訴裁判所が判決、Yuga Labsの訴訟を差し戻す

🟦イーサリアムは復活か? 未決済建玉の急増でETH価格が2025年の高値に急騰

  • ETHの価格は月曜日に2025年の最高値を記録し、過去1週間で26%上昇

  • CoinGlassのデータによると、ETHの未決済残高も過去最高を記録し、現在560億ドルを超えており、この数字はトレーダーがETHの将来の価格に賭けている間にまだ決済していない金額を指す

  • この急騰は、企業がイーサリアムを採用し、投資家が米国のETH ETFに資金を投じていることを受けて起きている

  • ただし、ETHが史上最高値を更新するには、まだ20%以上の上昇が必要

🟩SOL創設者が低遅延オンチェーン取引のロードマップを発表

https://www.anza.xyz/blog/the-internet-capital-markets-roadmap
  • Solanaエコシステムの開発者たちは、「インターネット資本市場ロードマップ」を公開

  • これは、ブロックチェーンを完全なオンチェーンで低遅延の取引の場へと変革することを目指した技術的青写真で、Solanaの共同創設者であるアナトリー・ヤコヴェンコ氏とAnza、Jito Labs、DoubleZeroなどの寄稿者によって共同執筆された

  • この計画の中心となるのは、アプリケーション制御実行(ACE)であり、これはバリデータではなくアプリケーションがトランザクションの処理順序を決定できるようにする機能

  • ロードマップには、2027年までの短期、中期、長期のマイルストーンが示されている

    • 今後3ヶ月以内に、JitoはACEのような機能を提供するブロックアセンブリマーケットプレイスの導入を目指し、Anzaはトランザクションランディングの改善を展開

    • その後9ヶ月以内に、Anzaはレイテンシのさらなる短縮と開発の簡素化を目的としたAlpenglowコンセンサスプロトコルを2025年末または2026年初頭までに導入する予定

  • アップグレードによって開発者がプライバシー、料金、優先順位のモデルを試す柔軟性が得られ、Solana が高性能のインターネット資本市場の優先プラットフォームとして位置付けられると主張

✨SparkはTVLが80億ドルに急騰し、400%以上上昇

Spark TVL chart
SPK 7 Day Chart
  • 2023年にSky(旧MakerDAO)によって立ち上げられたオンチェーン資本アロケータおよび流動性レイヤーであるSparkは、第2四半期に大幅な成長を記録

  • SPKは7月23日に史上最高値を更新し、一時0.18ドル、完全希薄化後時価総額(FDV)18億ドルまで上昇

🏢Ethena Foundationは、数百万ドル相当のENAを購入することに特化したStablecoinXというSPACを立ち上げる予定

  • Ethena Foundation が SPAC「StablecoinX」 を設立し、ENAトークンを数百万ドル規模で買い集める計画を発表。

  • TLGY Acquisition Corp.との合併により、StablecoinX Inc.としてNASDAQ上場予定(ティッカー「USDE」)。

  • 総額3.6億ドルの資金調達を実施。うち約6000万ドル分はENA、260百万ドルは現金で調達。

  • 現金分を活用し、今後6週間で1日約500万ドル分のENAを買い増す。流通量の約8%に相当。

  • 新会社はENAトークンの戦略的蓄積とステーキング事業を展開予定。

  • 背景にはEthenaの主力製品USDe(合成ドル)の急成長があり、USDeは現在60億ドル超が流通。

🍪CookieとLegionがLaunchpadで提携

画像
  • Cookie DAOは、web3における不公平なプロモーション手法「InfoFi」の課題を解決するため、「Attention Capital Markets(ACM)」という新しい仕組みを提案

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share