おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。国内外の20以上のメディアやニュースレターから情報収集しており、その中からニュースをピックアップしています。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!
💥News Pickup
📊Market & News(L1、L2、DeFi、NFT、GameFi、AI、Other)
💥News Pickup
📝毎日のニュースまとめでピックアップ
フォーチュン500企業FiservがPaxosとCircleのインフラを活用し、Solanaでステーブルコインをローンチ
パオロ・アルドイノ氏は、テザーを利用した脳コンピューターインターフェースはイーロン・マスクのニューラリンクより「はるかに先進的」だと語る
👁️Worldcoinは、World IDを搭載したリアルタイムのディープフェイク検出ツール「Deep Face」をリリース
Worldはアプリ内のミニアプリとして、会話相手がディープフェイクではなく本物の人間であることをその場で確認できるDeep Faceをリリース
🖼️Story Protocolと OKX Ventures は、IPをオンチェーンのプログラム可能な資産への変換を支援するために 1,000 万ドルのファンドを立ち上げ
StoryとOKX Venturesは、IPとAIの融合領域で事業を展開する初期段階のチームを支援するため、1,000万ドルのファンドを発表
IPを世界で最も重要な金融プリミティブへと変革しようとしている創業者を支援することが目的
Storyは、IPを真の姿、つまり現実世界の資産クラスとして扱う
📦Aptos LabsとJump Crypto、高性能ホットストレージ「Shelby」を発表
Aptos Networkを開発するAptos Labsとブロックチェーンインフラ企業のJump Cryptoが、分散型ホットストレージネットワーク「Shelby」を6月24日に発表
「Shelby」はパフォーマンス、コスト、分散性のすべてを備えたホットストレージレイヤーであり、アプトスの高スループット技術を基盤に構築されたグローバルな分散型ストレージネットワークとなる
これにより「Shelby」は、ストリーミングビデオ、AI、DePINアプリケーションなど、クラウドと同等のスピードとリモートアクセスを求める開発者向けの設計がなされている
🇺🇸Dinari、米国で初めてトークン化株販売ライセンスを取得
トークン化された株式取引を提供するプラットフォームであるDinariは、ブロックチェーンベースの金融商品の提供に関して米国の承認を得た最初の企業になった
CoinbaseとKrakenも同様の承認を目指している
📱Krakenは新しい国際決済アプリKrakでVenmoとPayPalに対抗する
暗号通貨取引所Krakenは、Venmo、PayPal、Cash Appなどの決済アプリ大手に対抗することを目指し、新たなグローバル法定通貨および暗号通貨決済アプリ「Krak」をリリース
Krakは、ユーザーに無料の国内決済に加え、160カ国以上への国際取引手数料ゼロを提供
Paxosが発行する米ドル連動ステーブルコイン「Global Dollar (USDG)」を保有することで最大4.1%の報酬を獲得でき、その他のデジタル資産のステーキング報酬も最大10%獲得できる
Krakenの新アプリには、保有するデジタル資産を担保に融資を受けられる暗号資産クレジットラインや、物理および仮想のKrakカードなどの機能も統合される予定
📊Market & News(L1、L2、DeFi、NFT、GameFi、AI、Other)
🟠Market
⛓️L1 Blockchain
⛓️L2 Blockchain
💰DeFi
🤑Stablecoin(新規追加)
🖼️NFT
🎮GameFi
🤖AIエージェント
KAIKOは最近 Solana でトレンド 1 位を獲得し、 サンフランシスコ東京との提携により AI エージェントをアニメ IP に統合することを発表
Prime Intellectは、分散型推論スタックを搭載した大規模オープン推論データセット「SYNTHETIC-2」をリリース
Project Zeroは、ユーザーがウォレットを追跡し、DeFiフローを分析し、オンチェーンアクションを自動化できるAI副操縦士、Zero Chatを発表
国家、法律、規制関連
その他
地政学とNBAの賭け市場では、アクティブトレーダーと取引量の減少にもかかわらず、ポリマーケットの未決済残高が急増している
パオロ・アルドイノ氏は、テザーを利用した脳コンピューターインターフェースはイーロン・マスクのニューラリンクより「はるかに先進的」だと語る
Worldcoinは、World IDを搭載したリアルタイムのディープフェイク検出ツール「Deep Face」をリリース
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
About us:🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇨🇳🇪🇸の5ヶ国語で展開されるweb3ニュースレターの日本語版。「1日5分でweb3をより深く学ぶ」をコンセプトに、web3の注目トレンドやプロジェクトの解説、最新ニュース紹介などのリサーチ記事を毎日配信しています。
Author:mitsui @web3リサーチャー
「web3 Research」を運営し、web3リサーチャーとして活動。
Contact:法人向けのリサーチコンテンツの納品や共同制作、リサーチ力を武器にしたweb3コンサルティングや研修なども受付中です。詳しくは以下の窓口よりお気軽にお問い合わせください。(📩 X / HP)
→お問い合わせ先はこちら