web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
News

先週のweb3市場を5分で振り返り

11/30~12/6のマーケット情報・主要ニュースをまとめました。

mitsui's avatar
mitsui
Dec 08, 2024
∙ Paid
3

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

毎週月曜日は先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。国内外の20以上のメディアやニュースレターから情報収集しており、その中からニュースをピックアップしています。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!

💥News Pickup
📊Market & News(L1、L2、DeFi、NFT、GameFi、Other)

💥News Pickup

1、日産web3プロジェクト「NISSAN PASSPORT BETA」、応募受付開始

  • 日産自動車によるweb3プロジェクト「NISSAN PASSPORT BETA」への参加応募受付が12月5日開始

  • 「NISSAN PASSPORT BETA」は、日産から保有者に対し特別・限定体験が提供されるNFTプログラム

  • 参加者にはNFTとなるデジタル証明書が付与され、コミュニティ参加やポイント獲得できるミッションへの参加が可能となる

  • 付与されるデジタル証明書は、応募した際のアンケートにて4つのタイプのNFTが選択可能になっており、保有者のアクティビティによって独自の進化をする

→公式サイトはこちら

2、DeFi TVLが2000億ドルを超えて過去最高に急上昇

反抗的な
  • DeFi Llamaのデータによると、DeFiプロトコルのロックされた総価値(TVL)は9月初旬から82%急増し、過去最高の2,013億ドルに達した

  • このマイルストーンは、イーサリアム、ソラナ、トロン、ベース、ビットコインのネットワークによって牽引され、9月以来82%の成長を遂げた

3、ヴィタリック・ブテリンがイーサリアムウォレットの新標準を提案

  • ヴィタリック・ブテリン氏は12月3日のブログ投稿でイーサリアムウォレットの新しい標準を提案

  • ブテリン氏によると、研究者や開発者はイーサリアムアーキテクチャの主要コンポーネントであるウォレットを見落としがちだという

  • ウォレットはユーザーとエコシステムをつなぐ架け橋であり、ユーザーはウォレットがそれらの特性を備えている限り、分散化、セキュリティ、プライバシーなどのエコシステムのメリットを享受できると彼は主張する

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share