web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
News

先週のweb3市場を5分で振り返り

8/24~8/30のマーケット情報・主要ニュース・資金調達状況をまとめました。

mitsui's avatar
mitsui
Sep 01, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

毎週月曜日は先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!

①Pickup
②Market & News
③Projects funded


①Pickup

ステーブルコインの時価総額が史上最高値を更新、2022年初頭の記録を破る

  • DefiLlamaのデータによると、アルゴリズム・ステーブルコインを除くステーブルコインの時価総額は週末に過去最高を記録

  • ステーブルコインの時価総額は過去1週間で0.8%拡大し、1681億ドルを超え、2022年3月の過去最高値である約1670億ドルを上回った

  • BTCMarketsの仮想通貨アナリスト、レイチェル・ルーカス氏はThe Blockに対し、ステーブルコインの時価総額の上昇は、仮想通貨が機関投資家からより多くの資金を集めていることを示している可能性があると語った

DeFiプロトコル「Maker」が「Sky」にリブランディング、MKRとDAIのアップグレード版トークン提供へ

  • DeFiプロトコル「Maker」がリブランディングし、分散型プロトコル「Sky」が8月27日ローンチされた

  • このリブランディングは、「Maker」を管理するMakerDAOが提案した大規模改革案「Endgame Plan」の第1段階として実施されている

  • 「スカイ」のローンチに伴い、メイカーダオのガバナンストークンMKRを、SKYトークンにアップグレード可能となった。また「メイカー」発行の米ドルステーブルコインDAIは、USDSトークンにアップグレードできる

EigenLayerの「EigenDA」、ERC-20トークンのリステークが可能に

画像
  • EigenDAに、ERC-20規格トークンをリステークできる機能「カスタムクォーラム」が導入された

  • 「カスタムクォーラム」の導入により「EigenDA」のユーザーは、これまでリステーク可能だったETHとEIGENに加えて、特定のERC-20規格トークンをリステークできるようになった

Aerodromeが2024年のDEX収益ランキングでトップに

年初来収益別トップ DEX チャート
  • Base上のDEXであるAerodromeは、今年これまでのところこの分野で最大の収益を生み出している

  • Aerodromeは、今年に入ってから1億1,900万ドル近くの収益を生み出しており、これは取引量でトップのDEXで4,900万ドルで2位のUniswapの収益のほぼ2.5倍

  • Aerodromeは2023年から存在していますが、今年初めにCoinbase VenturesがネイティブAEROトークンに投資し、その後6週間で1000%以上上昇したことで爆発的な成長軌道に乗り、その後のミームブームも相まってBase上の流動性ハブとしての地位が確固たるものになった

  • しかし、流動性の提供に対してのインセンティブを提供しているため、コストも多く発生している。

  • Token Terminal のデータによると、Aerodrome は収益 1 ドルごとに 2.65 ドルをインセンティブに費やしている

カカオのKlaytnとLineのFinschiaブロックチェーンが統合してKaiaが誕生

  • LINEのブロックチェーンであるFinschiaと、韓国のメッセージングプラットフォームKakaoが支援するネットワークKlaytnの統合に続き、レイヤー1ネットワークKaiaのメインネット展開が完了

  • Kaia は、Line および KakaoTalk プラットフォーム上でDApps のエコシステムを促進することを目指し、TONとTelegramの競合となる


②Market & News

⛓️Blockchain

L1

今週はまたトークン価格が下落しました。

  • TONブロックチェーン、価格が12%急落、拘束されたテレグラムCEOへの支持を表明

  • TONが再び停止、現在は復旧

  • イーサリアム財団、140億円相当のETHを取引所へ送金

  • イーサリアムの取引量とトランザクション数は8月に減少

  • FinschiaとKlaytnの統合チェーン「kaia(KAIA)」、8/29メインネットローンチへ

  • カカオとLINEのレイヤー1ブロックチェーンがメインネットを立ち上げ、テレグラム風のアプリを招待

  • Japan Open Chain、「JOCトークン」の国内IEO今秋実施へ

  • EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」、バリデータにCAC参画

L2

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share