web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

先週のweb3市場を5分で振り返り

8/31~9/6のマーケット情報・主要ニュース・資金調達状況をまとめました。

mitsui's avatar
mitsui
Sep 08, 2024
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

毎週月曜日は先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!

①Pickup
②Market & News
③Projects funded


①Pickup

1週間のニュースや資金調達プロジェクトの中で気になるプロジェクトをピックアップして解説。

1、Ethervistaが躍進

  • Ethervista は、Uniswap のような自動マーケット メーカー (AMM) と Pump.fun のようなトークン ランチャー プラットフォームを組み合わせたものに独自の特徴を持つ

  • VISTAは、Ethervista プラットフォームのネイティブ トークンです。100 万トークンの上限供給量があり、時間の経過とともに流通供給量を減らすメカニズムが組み込まれている

  • Ethervista プラットフォーム上の各トランザクションには ETH で支払われる手数料が発生し、その一部は VISTA トークンの購入とバーンに使用される上昇

  • 8月31日にローンチされ、注目度と流動性の両方を高めている。その結果、同トークンは過去4日間で40倍以上に上昇

2、AaveがSky(旧Maker)と提携

Image
  • Sky Aave Force は、新しくブランド名が変更された Sky USDS および sUSDS トークン(以前の DAI および sDAI) をネイティブ トークン報酬と新しい市場統合とともに Aave V3 に統合することを提案

  • この提案には、 Aave V3 での sUSDS 供給のための毎月 3.33MSPK のエアドロップと、Aave Lido 市場での USDS の 1 億ドルの債務上限が含まれており、採用を促進し、流動性を高めることを目的としている

  • Aaveプロトコルチームは、収益を50/50で分配することに合意

3、株式会社ポケモン、分散型台帳やNFT関連の特許を取得

  • 日本国特許庁の運営する特許情報プラットフォーム J-PlatPatにて、株式会社ポケモンが分散型台帳やNFTに関する特許を取得していたことがわかった

  • 申請内容によれば、『デジタルTCG(トレーディングカードゲーム)において、カードに対する思い入れを残す。』ことを目的としている

  • 現物のカードであれば、コレクションとして保管や展示ができ、それ自体が思い出となるほか、レアカードは高額で売買されるほどの希少価値を有することもある。その点デジタルカードは、ゲームアカウント内に保存されるため、物理的なコレクション体験が異なる

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More