RainがDragonfly等からSeries Bで$58M調達、LayerZeroがStargate FinanceをM&A、など全28PJ【資金調達PJまとめ】
8/23~29の資金調達PJ28選
おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は「今週1週間の資金調達PJのまとめ」です。
💥調達金額上位5プロジェクト
1、Rain
概要:web3チーム、DAO、プロトコル向けに設計された、ブロックチェーンベースのカード発行およびステーブルコイン相互運用性プラットフォーム。プラットフォームがカスタマイズ可能なクレジットカードを発行できるようにすることで、シームレスなデジタル資産決済と経費管理を実現。
カテゴリ:Payment、Stablecoin
調達額:$58M
投資ラウンド:Series B
投資家:★Sapphire Ventures、Dragonfly Capital、Galaxy Digital、Samsung Next、etc..
2、M^0
概要:デジタル時代向けに設計されたステーブルコインプラットフォーム。複数の機関投資家が、短期米国債などの最高クラスの担保を活用し、ステーブルコインを発行することを可能にする。このプロトコルは、独立したオンチェーンによる準備金の検証を毎日実施することで、セキュリティと透明性を確保。
カテゴリ:Stablecoin
調達額:$40M
投資ラウンド:Series B
投資家:★Polychain Capital、★Ribbit Capital、Endeavor Catalyst、Pantera Capital、etc..
3、OrangeX
概要:スポット、デリバティブ、コピー取引サービスを提供するグローバルな暗号資産取引プラットフォーム。セーシェルとチェコ共和国で登録されており、米国ではMSBライセンスを保有し、カナダ、リトアニア、エストニアにも進出。データベースシャーディングによる高パフォーマンスに加え、高い流動性、低手数料、多言語サポートを誇る。
カテゴリ:CEX
調達額:$20M
投資ラウンド:Series B
投資家:★Kryptos、SCI Ventures
4、aPriori
概要:MonadにおけるMEVを活用したリーディングなリキッドステーキングプラットフォーム。MonadトークンでMEVブースト報酬を獲得できるシンプルな方法を提供。
カテゴリ:DeFi
調達額:$20M
投資ラウンド:Strategic
投資家:Hashkey Capital、Pantera Capital、Primitive、IMC、etc..
概要:ビットコインとイーサリアムのスケーリング、セキュリティ、相互運用性を強化するモジュール型のレイヤー2。Hemi仮想マシン(hVM)とHemi Bitcoin Kit(hBK)を搭載し、ビットコインとイーサリアムをシームレスに統合したクロスチェーンdAppsを実現。
カテゴリ:L2
調達額:$15M
投資ラウンド:TBD
投資家:★Republic、★YZi Labs、★HyperChain Capital、Breyer Capital、etc..
✨その他、23プロジェクト
The Clearing Company[$15M/Seed]:オンチェーン、パーミッションレス、そして規制対応を備えた次世代予測市場プラットフォーム。Polymarketの元チームメンバーによって設立され、分散型市場のアクセシビリティとコンプライアンス基準を満たすように設計されたフレームワークを融合。
Magne AI[$10M/Strategic]:分散型インターネット向けのAIネイティブweb3スマートフォンおよび次世代モバイルインフラを構築。ハードウェアレベルの暗号化セキュリティ、デバイス上でのAI処理、web3ネイティブプロトコルを組み合わせることで、MAGNE.AIはデジタルID、資産保護、分散型インタラクションのためのモバイルファーストソリューションを提供。
Hyperbot[$6.75M/TBD]:マルチチェーンおよびマルチDEX取引をサポートするAI搭載のオンチェーン取引端末。ユーザーは、クジラやスマートファンドの資金フローをリアルタイムで追跡し、AIを活用したシグナル分析を活用し、PCまたはTelegramボットを介してスマートコピー取引を実行できる。
Metafyed[$5.50M/TBD]:AIを基盤とした規制に準拠したトークン化プラットフォームであり、RWAを流動性が高く、分割取引可能なデジタルトークンに変換。投資家と企業の両方のニーズに対応し、アジア全域でプライベートクレジット、デット商品、ストラクチャードファイナンスの機会を民主化。
Multipli[$5M/TBD]:ビットコイン、ETH、ステーブルコイン、トークン化されたRWAなど、従来は利回りが低かった資産から、リスク調整後の実質的なリターンを引き出す、分散型マルチチェーン利回り生成プロトコル。機関投資家グレードのファンドからデルタ中立戦略を集約し、それらを譲渡可能な「xToken」にトークン化することで、オンチェーンの利回りアクセスを実現。
Splendor Labs[$4.50M/Seed]:ブロックチェーンネイティブAIエコノミー向けに構築されたレイヤー1ブロックチェーン。EVM互換で、ブロック生成時間1秒、TPS10,000以上を実現し、ハイブリッドProof-of-Authorityコンセンサス(Aura + GRANDPA)を採用することで、安全でスケーラブルなAIネイティブインフラを提供。Splendor Search、Splendor Coder、600以上のモデルを備えたAI Studio、Agent Factory、Splendor OS & Walletを含むフルスタックエコシステムを構築し、AIエージェント、アプリケーション、コマースを強化。
Almanak[$2.50M/Public Sale]:AI駆動型金融エージェントを活用した金融戦略の構築、最適化、展開のためのweb3プラットフォーム。エージェントベースモデリングを用いることで、DeFiとゲームにおける収益性とセキュリティを向上。
Superfluid[$2M/Public Sale]:ERC-20標準の拡張であるSuper Tokenを導入することで、DAOや暗号資産ネイティブビジネスを支援する資産ストリーミングおよび分配プロトコル。
Suzaku[$1.50M/TBD]:Avalancheベースのレイヤー1ブロックチェーンにリステーキングフレームワークを提供し、バリデータセットの安全なスケーリングと分散化を実現。デュアルステーキングにより、ステーカー、オペレーター、キュレーターからなるマーケットプレイスによって支えられた暗号経済的なセキュリティを提供。
Trepa[$420k/Pre Seed]:web3ベースの高精度予測プラットフォーム。単純な二者択一の結果ではなく、予測の精度に基づいて報酬を獲得。報酬は予測が実際の結果にどれだけ近いかに応じて変動するため、従来のゼロサム型予測市場よりも公平で魅力的な選択肢となる。
Fly[$40k/TBD]:分散型クロスチェーンスワッププロトコル。Ethereum、Arbitrum、Polygon、zkSync、Base、Optimismなど、複数のブロックチェーン間で、高速かつ費用対効果が高く、安全な資産スワップを実行。
Tazapay[TBD/Series B]:70以上の市場でシームレスな現地での集金と支払いを実現する、グローバルな越境決済インフラプラットフォーム。企業、B2Bマーケットプレイス、フィンテック企業をサポートし、カード、代替決済手段、仮想口座、銀行振込、ステーブルコインなど、幅広い決済手段に対応。
USD AI[TBD/TBD]:AIスタートアップ向けにカスタマイズされたGPU担保型ステーブルコインレンディングプロトコル。ドルにペッグされたトークンであるUSDaiと、利回りを生み出す派生トークンであるsUSDaiを発行し、コンピューティングパワー(GPU)を担保として利用できる。
Arcana Network[TBD/M&A(Avail)]:web3アプリケーション向けのユーザーフレンドリーなソリューションで、簡単なオンボーディングと安全なトランザクション署名を提供。Arcana Auth SDK、開発者ダッシュボード、ウォレットUIが含まれており、ユーザーは使い慣れた方法で認証を行い、非管理型ウォレットにアクセスできる。
EdgeX Labs[TBD/TBD]:低消費電力ハードウェアとweb3、そしてトークノミクスを組み合わせた分散型エッジコンピューティングネットワークで、AIアプリケーションとエージェントをサポート。世界中の参加者がコンピューティングリソースを提供し、$EXトークンを獲得できる。
Centrifuge[TBD/TBD]:トークン化された金融商品のための主要プラットフォーム。RWAをトークン化し、投資家に提供するマーケットプレイス。
IoTeX[TBD/TBD]:モジュール式のDePIN構造を通じて、物理世界とデジタル世界を統合することに特化したプラットフォーム。IoTデバイスとアプリケーション間のスケーラビリティ、プライバシー、相互運用性を向上させ、信頼できるモノのインターネット(IoT)を強化することを目指している。
Bitway[TBD/TBD]:ビットコインネイティブのレイヤー1プロトコルおよびインフラストラクチャプラットフォームであり、シームレスでガスフリーなBTCベースの取引、レンディング、そしてRWAのトークン化を可能にする。ユーザーは使い慣れたTaprootまたはネイティブSegWitウォレットを介してやり取りすることができ、EVMウォレットやブリッジングは不要。
Panora[TBD/TBD]:「Aptosのスーパーアプリ」であり、Aptosの全DEXの流動性を集約する統合DeFi取引ハブ。Meta-DEXルーティング、オンチェーン指値注文、DCA自動化、クロスチェーンブリッジング、強力な分析端末といった高度な機能を、シームレスなインターフェースに統合。
DeAgent AI[TBD/TBD]:人間と共存する自律型AIエージェントを作成・管理するための分散型web3ネイティブネットワーク。ブロックチェーンアンカー、検証可能なコンセンサス、ZKベースの意思決定モジュール(「Lobe」)、分散メモリ、ツールベースの拡張性を活用し、DeAgentエージェントは、セッション間で一貫性があり監査可能な意思決定を、信頼を最小限に抑えた方法で保証。
Polymarket[TBD/TBD]:ユーザーが議論の多いトピックで取引を行い、予測に基づいてポートフォリオを構築できる分散型予測市場プラットフォーム。ユーザーが市場で株式を購入できるようにすることで、トレーダーの将来の出来事に対する見解に基づいた実用的な洞察を提供し、偏りのないリアルタイムデータの有力な情報源となっている。
MetaEra[TBD/Series A]:香港を拠点とするweb3のワンストップ・リソース・アグリゲーターであり、ブロックチェーンとメタバースの探索に重点を置いている。
Stargate Finance[TBD/M&A(LayerZero)]:LayerZero上に構築されたクロスチェーン流動性プロトコル。統合された流動性プールを通じて、80以上のブロックチェーン間でネイティブ資産を瞬時に安全に送金できる。ラップトークンを介さず、ファイナリティが保証され、スリッページが最小限に抑えられたネイティブ資産スワップを実現。
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
✨有料購読特典
月額10ドル(年額80ドル/月額6.6ドル)で有料購読プランを用意しています。有料購読いただいている方には以下の特典がございます。
週2本の限定記事の閲覧
月曜:1週間のマーケット&ニュースまとめ記事(国内外の20以上メディアから1週間のニュースをキュレーションして紹介)
木曜:Deep Report記事(通常の内容よりも深い調査や考察を盛り込んだ記事 / 公開記事では言えない裏事情も偶に公開)
1,500本以上の過去記事の閲覧
無料で公開された記事も公開1週間後以降は有料購読者以外は閲覧できなくなります。すでに1,500本以上の過去記事が存在し、その全てを見放題です。
不定期のオフ会への参加
オフライン/オンラインにて不定期で有料購読者限定のオフ会を開催します。
※特典は現時点のものであり今後変更の可能性がございます。変更の際はニュースレターでお知らせします。
About us:「web3 for everyone」をコンセプトに、web3の注目トレンドやプロジェクトの解説、最新ニュース紹介などのリサーチ記事を毎日配信しています。
Author:mitsui @web3リサーチャー
「web3 Research」を運営し、web3リサーチャーとして活動。
Contact:法人向けのリサーチコンテンツの納品や共同制作、リサーチ力を武器にしたweb3コンサルティングや勉強会なども受付中です。詳しくは以下の窓口よりお気軽にお問い合わせください。(📩 X / HP)
→お問い合わせ先はこちら