おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は「今週1週間の資金調達PJのまとめ」です。
💥調達金額上位5プロジェクト
1、BitMine
概要:液浸冷却マイニング、合成マイニング契約、機関投資家向けトレジャリーサービスを専門とする、垂直統合型のビットコインおよびイーサリアムネットワーク企業。
カテゴリ:Bitcoin
調達額:$250M
投資ラウンド:Private
投資家:★MOZAYYX、Founders fund、Pantera Capital
概要:2019年に設立された英国を拠点とする再生可能エネルギーを利用したクラウドマイニングプラットフォーム。世界60か所以上のデータセンターを太陽光と風力発電で運営し、180か国以上のユーザーがハードウェアを所有することなく、スケーラブルで手間のかからない暗号資産マイニングを利用できる。
カテゴリ:Mining
調達額:$95M
投資ラウンド:Series B
投資家:TBD
3、Distinct Possibility Studios
概要:AAA品質のオープンワールド・パーシステント・シューティングゲーム「Reaper Real」を開発中。広大なマップスケール、プレイヤー所有の基地、PvPvE戦闘、資源収集、基地防衛メカニクスを特徴とする。TezosベースのEtherlink Layer 2を基盤とするこのゲームは、没入感のあるAAAゲームプレイとブロックチェーンを活用した資産所有権を融合させており、Epic Games StoreとSteamでプレアルファ版をリリース予定。
カテゴリ:GameFi
調達額:$30.50M
投資ラウンド:TBD
投資家:★BITKRAFT Ventures、★Brevan Howard Digital、Tezos Foundation、Hashed、etc..
概要:TONブロックチェーン上にweb3開発者向けのインフラストラクチャとツールを構築し、Telegramネイティブの暗号資産アプリケーションを開発・公開。SDK、API、ウォレット、DeFiプリミティブなどを含むスイートにより、チャット内ゲーム、トークン交換、NFT体験などを実現し、Telegramの膨大なユーザーベースにリーチ。
カテゴリ:TON
調達額:$28.50M
投資ラウンド:Series A
投資家:★Ribbit Capital、Pantera Capital
概要:ヨーロッパ初の上場ビットコイン・トレジャリー企業であり、フランスのピュトーに本社を置く。ユーロネクスト・グロース・パリに上場しており、機関投資家レベルのビットコイン資産運用と、子会社を通じたデータインテリジェンス、AI、分散型技術における戦略的事業を融合。
カテゴリ:BTC
調達額:$13M
投資ラウンド:TBD
投資家:TOBAM、Adam Back
✨その他、15プロジェクト
Backseat[$9.70M/Seed]:Coinbookの買収により設立された、新たに設立された日本の仮想通貨取引所。ブランド名を「Backseat Cryptocurrency Exchange」に改名し、Coinbookの既存のプレゼンスを活用し、刷新された経営陣の下で運営され、日本におけるweb3の普及を加速させる。
Pipe Network (Permissionless Labs)[$7.50M/Public Sale]:ブロックチェーン技術を用いてコンテンツ配信ネットワーク(CDN)に革命を起こすことを目指す、インセンティブ型のインターネットインフラプロジェクト。ユーザーは自身のコンピューティングパワーをCDNノードの拡張に活用し、コンテンツ配信を改善。
Datagram[$4M/Pre Seed]:高速でスケーラブル、かつパーミッションレスな接続を実現するために設計されたDePINとAI駆動型ハイパーファブリックレイヤー1。アイドル状態のネットワーク、コンピューティング、ストレージリソースをプールすることで、ゲーム、AI/ML、ビデオ会議、遠隔医療、ストリーミング、IoTなど、幅広いリアルタイムアプリケーションに超低レイテンシを実現。
Zypher Network[$7M/TBD]:トラストレスAIエージェントと大規模分散型アプリ向けに設計されたゼロ知識コンピューティングレイヤー。Proof of PromptやProof of Inferenceといったミドルウェアソリューションを提供し、基盤となるコンテンツを露出させることなくデータの整合性とプライバシーを確保。
Limitless[$4M/Strategic]:クリエイターが簡単に予測市場を構築し、コミュニティと共有できる分散型ソーシャル予測プロトコル。ユーザーは現実世界の出来事の結果に基づいて取引を行い、手数料を獲得しながら予測を行うことができる。
Coinstash[$3.10M/Series A]:2017年に設立されたオーストラリアを拠点とする暗号資産取引所・取引プラットフォーム。1,000種類以上の暗号資産を安全に売買・取引でき、豪ドル建て取引、競争力のある定額手数料、そして指値注文、定期購入、ポートフォリオトラッカーといった強力なツールを提供。
inshAllah[$2.10M/Pre Seed]:イスラムDeFiの先駆者であり、イスラム教徒の投資家向けにシャリーア法に完全準拠した暗号資産金融商品を提供。主力製品であるGoldsandは、学術的な監視の下、ハラール認証されたイーサリアムとソラナのステーキングを提供し、利息や不正行為を含む取引を除外しながら、競争力のある利回り(約2.9~3%)を実現。
Crystalfall[$2M/TBD]:謎のクリスタルを動力とする小惑星によって崩壊した終末後の世界を舞台にした、基本プレイ無料のスチームパンク・ハックアンドスラッシュ・アクションRPG。
AllScale[$1.50M/TBD]:暗号通貨と法定通貨に依存しないネオバンク。中小企業、フリーランサー、DAO、web3チームが、直感的でコンプライアンスに準拠したステーブルコイン決済を通じてグローバル展開を実現。請求書、ソーシャルコマース、給与計算など、即時かつ低コストの越境サービスを、銀行業務の遅延なく24時間365日利用。
XO Market[$500k/Pre Seed]:誰でも実際の金銭的利害に裏付けられたYes/Noマーケットを作成、取引、解決できる、パーミッションレスな確信市場プロトコル。Celestiaのソブリンロールアップを基盤としてデータ可用性を確保し、AI駆動型オラクルと分散型アービトレーションを採用することで、迅速、正確、かつ改ざん耐性のある結果を実現。
Oasis Pro Markets[TBD/M&A(Ondo)]:米国規制下で初めてトークン化されたデジタル証券を対象とする代替取引システム(ATS)であるOATS PROを運営。発行体や認定投資家、機関投資家が、上場株式、未公開株式、債券をデジタル資産として登録、発行、取引することを可能に。
Perena[TBD/TBD]:エコシステムにおけるステーブルコインの利便性、流動性、そして報酬を向上させるDeFiプラットフォーム。オンチェーン資産のシームレスな交換を促進し、遊休ステーブルコインの流動性から得られる収益を最大化するために設計された一連のツールを提供。
LiquiFi[TBD/M&A(Coinbase)]:暗号資産企業がトークンのベスティング、ロックアップ、エアドロップ、源泉徴収、そしてキャップテーブルの整合性を、コードなしで管理できる自動化されたトークン運用プラットフォーム。監査済みのスマートコントラクトと直感的なダッシュボードは、統合された給与計算とエアドロップ機能を備え、トークンの発行、助成金の分配、そしてグローバルコンプライアンスの確保を支援。
Polymesh[TBD/M&A(Polymath)]:証券、不動産、債券、コモディティなどの実世界の資産のトークン化を専門に設計され、完全な規制コンプライアンスを備えた、機関投資家レベルの許可型レイヤー1ブロックチェーン。オンチェーンID、ガバナンス、コンプライアンス、機密性、決済機能を統合し、規制対象資産の発行とライフサイクル管理を効率化。
Lolli[TBD/M&A(Thesis)]:お気に入りの店で買い物をするとビットコインがもらえる特典アプリケーション。
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
🗓️イベント情報
0から学ぶweb3基礎勉強会 #1 ~DePIN~
7月15日(火)@オンライン(東京回をオンライン配信)
OrbsCafe #12 『Ethereum徹底解説』(登壇)
About us:「web3 for everyone」をコンセプトに、web3の注目トレンドやプロジェクトの解説、最新ニュース紹介などのリサーチ記事を毎日配信しています。
Author:mitsui @web3リサーチャー
「web3 Research」を運営し、web3リサーチャーとして活動。
Contact:法人向けのリサーチコンテンツの納品や共同制作、リサーチ力を武器にしたweb3コンサルティングや勉強会なども受付中です。詳しくは以下の窓口よりお気軽にお問い合わせください。(📩 X / HP)
→お問い合わせ先はこちら