セキュリティ ツールBlockaidが$50M調達、相互運用性を実現するUniversal Protocolがa16z crypto、Coinbase Ventures等から$9M調達、他全25PJ【資金調達PJまとめ】
2/15~21の資金調達PJ25選
おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は「今週1週間の資金調達PJのまとめ」です。
💥調達金額上位5プロジェクト
1、Blockaid
概要:悪意のあるトランザクションを防止するように設計されたセキュリティ ツールを提供。詐欺、フィッシング攻撃、ハッキングの脅威からweb3ユーザーを保護。
カテゴリ:Security
調達額:$50M
投資ラウンド:Series B
投資家:★Ribbit Capital、Variant Fund、Cyberstarts、etc..
2、Cygnus
概要:TONなどの非EVMシステムとEVMエコシステムを橋渡しする、初のモジュール式リアルイールドレイヤー。その流動性検証システム (LVS) は、ステーキングイールド、LVS 料金、インセンティブを提供しながら流動性を確保。さらに、米国財務省証券などの現実世界の資産に裏付けられたステーブルコイン貸付とレバレッジ取引を提供。
カテゴリ:DeFi
調達額:$20M
投資ラウンド:Pre Seed
投資家:Manifold、OKX Ventures、Mirana Ventures、Optimism Foundation、etc..
3、Kinto
概要:安全で保険付きの金融サービスを提供するKYC済みユーザー限定のEthereumのレイヤー 2。従来の金融と分散型金融を融合し、利点を犠牲にすることなくDeFiにKYCの利点を提供。
カテゴリ:L2、DeFi
調達額:$20M
投資ラウンド:TBD
投資家:Brevan Howard Digital
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.