web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
Solidity2.0を実現するVlayerがSeedで$10M調達 / Deep Parallel L1のPharosが$8M調達、他全20プロジェクト【資金調達PJまとめ】
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

Solidity2.0を実現するVlayerがSeedで$10M調達 / Deep Parallel L1のPharosが$8M調達、他全20プロジェクト【資金調達PJまとめ】

11/2~11/8の資金調達PJ20選

mitsui's avatar
mitsui
Nov 09, 2024
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
Solidity2.0を実現するVlayerがSeedで$10M調達 / Deep Parallel L1のPharosが$8M調達、他全20プロジェクト【資金調達PJまとめ】
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日は「先週1週間の資金調達PJのまとめ」です。

💥調達金額上位5プロジェクト

1、Vlayer

  • 概要:ゼロ知識証明を使用して、オンチェーンとオフチェーンの両方のデータを Solidity スマート コントラクトに検証可能なオンチェーン統合を可能にする分散型データ インフラストラクチャ。主な機能には、履歴状態へのアクセスのための「タイム トラベル」、クロスチェーン インタラクションのための「テレポート」、コンテンツ検証のための zkTLS ベースの「Web 証明」と「電子メール証明」などがある。

  • カテゴリ:ZKP

  • 調達額:$10M

  • 投資ラウンド:Pre Seed

  • 投資家:a16z Crypto Startup Accelerator (CSX)、Credo Ventures、BlockTower Capital、Zachary Williamson、Joe Andrews

2、Cytonic

  • 概要:ユニバーサルweb3互換性のために構築されたレイヤー 1 ブロックチェーンであり、EVM および非 EVM チェーンを含む複数のエコシステムにわたる DeFi プロトコルのシームレスなオンボーディングと既存の開発ツールとの統合を可能にする。PoS バリデーターがネイティブ トークンをサポートしているため、Cytonic 独自のマルチ VM アプローチにより、エコシステムに依存することなく相互運用性が実現。

  • カテゴリ:L1

  • 調達額:$8.30M

  • 投資ラウンド:Seed

  • 投資家:Lattice Fund、Lemniscap、IOBC Capital、Nomura、etc..

3、Pharos

  • 概要:高速でスケーラブルな分散型アプリケーション向けに設計された、ディープパラレルのレイヤー 1 ブロックチェーン ネットワーク。EVM 互換性をサポートし、複数の仮想マシンにまたがる統合アカウント システムを提供することで、DeFi、RWA、DePIN、およびチェーン間の相互運用性におけるイノベーションを推進することを目指す。

  • カテゴリ:L1

  • 調達額:$8M

  • 投資ラウンド:Seed

  • 投資家:Hack VC、Lightspeed Faction、SNZ Holding、Reforge、etc..

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More