web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
News

先週のweb3市場を5分で振り返り

9/21~9/27のマーケット情報・主要ニュース・資金調達状況をまとめました。

mitsui's avatar
mitsui
Sep 29, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
先週のweb3市場を5分で振り返り
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

毎週月曜日は先週1週間のweb3市場についてのまとめ記事となります。ぜひ情報やトレンドのキャッチアップにご利用ください!

①Pickup
②Market & News
③Projects funded


①Pickup

1週間のニュースや資金調達プロジェクトの中で気になるプロジェクトをピックアップして解説。

1、ハムスターコンバット、エアドロップに先立ちトークン買い戻し、NFT、ウェブアプリのリリースを予告

  • トークンのエアドロップに先立ち、Hamster Kombat は今後の開発のロードマップを公開

  • チームはトークンの買い戻し、NFT の統合、Apple および Android デバイス向けのプログレッシブ ウェブ アプリ (PWA) のリリースを計画

2、ゼータ・マーケッツ、エコシステムへの以前の反対にもかかわらずソラナL2を計画

  • 9月20日、Solanaベースのデリバティブ取引所であるZeta Marketsは、 Bulletと呼ばれるロールアップに取り組んでいると発表し、このプロジェクトをSolana上に構築された最初のレイヤー2ネットワークと表現

  • Zeta Markets は、2024 年第 4 四半期に Bullet のテストネットを展開し、2025 年第 1 四半期にメインネットを立ち上げる予定

  • Bullet は、Solana ベースのデータ可用性と決済を、スマート コントラクトの実行を容易にするオフチェーンのゼロ知識仮想マシンと組み合わる

  • また、Bullet上で分散型取引所の新バージョン「ゼータX」を立ち上げる計画も発表した。同プロジェクトは、ゼータXは5ミリ秒のレイテンシとサポートチェーンの抽象化を提供し、中央集権型取引所に匹敵するユーザーエクスペリエンスを提供することを目指していると主張している

  • レイヤー 2 ベースのスケーリングは Solana コミュニティ内で意見が分かれるトピックであり、多くの影響力のある人物がスケーリングに L2 を使用することに断固として反対している

3、セレスティア財団が1億ドルを調達

  • このラウンドは Bain Capital Crypto が主導し、Syncracy Capital、1kx、Robot Ventures、Placeholderが参加

  • Celestia の「データ可用性サンプリング」テクノロジーはスケーリングに不可欠であり、これによりユーザーはすべてのデータをダウンロードせずに大きなブロックを検証することができる

  • 開始以来、24 を超えるロールアップがネットワーク上に導入されている

  • Celestiaは10月下旬に大量のロック解除が行われ、流通供給量が82%増加する

4、Ethena が Blackrock BUIDL ステーブルコイン UStb をリリース

  • Ethenaは、Securitizeと提携して、BlackRockのトークン化された米国債ファンドBUIDLが支援するステーブルコインUStbを立ち上げ

  • UStb は USDe とは別の製品として存在し、ユーザーと取引所に異なるリスク プロファイルを提供

  • 新しい UStb のローンチは、USDe に対する興味深いカウンターバランスを提供し、不況の中でのステーブルコインの回復力に関する大きな懸念に対処

5、イーサリアムエコシステム活動の大部分はBaseが占める

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share