web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【TONエコシステム探訪(前編)】DeFi TVLが3ヶ月で10倍となった理由とDeFi主要プロトコルを紹介
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Report

【TONエコシステム探訪(前編)】DeFi TVLが3ヶ月で10倍となった理由とDeFi主要プロトコルを紹介

TONブロックチェーンのエコシステムについて解説します。

mitsui's avatar
mitsui
May 29, 2024
∙ Paid
5

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【TONエコシステム探訪(前編)】DeFi TVLが3ヶ月で10倍となった理由とDeFi主要プロトコルを紹介
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日は「TONエコシステム探訪」と題して、TONブロックチェーンのエコシステムについて解説します。

前編後編の2本構成を予定しており、前編となる本記事では「前提知識」と「DeFi」「その他、重要なトピック」を解説し、後編となる明日の記事では「Mini App」「ミームトークン」「展望」を解説する予定です。ぜひ楽しみにお待ちください。

🔵TONとは?
💰TONのDeFi TVL急増の理由
👑DeFiプロトコルTVLトップ10
📗その他、重要なトピック

🔵TONとは?

まずは前提となるTONブロックチェーンについて簡単におさらいします。

TONブロックチェーンは2018年に2回のICOを通じて17億ドルを調達したメッセージングプラットフォームであるTelegramのブロックチェーンプロジェクト「Telegram Open Network」として開発されました。しかし、2020年に未登録の証券提供に関するSECとの争いにより、メインネットの立ち上げは一時中止となりました。ICO資金を返還し、罰金を支払う必要もありました。

その後、コミュニティのメンバーはTon Foundationを結成し、「Telegram Open Network」から「The Open Network(TON)」へ名称変更しました。メインネットは2021年にローンチされ、Telegramに近いチェーンとしてそのシェアを少しずつ伸ばしています。

コンセンサスアルゴリズムはPoSで、シャーディングを採用し、マスターチェーン、ワークチェーン、シャードチェーンという3つのレベルのブロックチェーンを構築することでスケーラビリティに対応しています。(技術詳細は深掘りしません)

そんなTONエコシステムのカオスマップはこちらです。主要なカテゴリはそれぞれ存在していますね。

Apps catalogs:

現在792のアプリケーションが存在します。「TON App」でカテゴリ別に検索できるので、気になる方はぜひ調べてみてください。

そんなTONのトークン価格の変遷はこちらです。

明らかに2024年3月から急進しており、これはDeFillamaのDeFiのTVLの上昇ともほぼ一致します。

この期間に何があったのか、TONのDeFi TVL上昇の理由を深掘りし、それを牽引した主要プロトコルを紹介し、Telegram Mini Appやミームトークンなど、TONエコシステム内で他にも大きなトレンドが幾つかあるので、それらもまとめて紹介します。


💰TONのDeFi TVL急増の理由

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More