おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は毎週更新中のweb3×AIエージェント連載記事として、「Solana AIハッカソンの注目プロジェクト10選」について解説します。
Solana AIハッカソンとは?
「Solana AIハッカソン」は、2024年12月10日から23日までオンラインで開催されたハッカソンです。その名の通り、Solana上でAIプロジェクトを展開する開発者が対象となっており、賞金総額は$250kを超えます。
Solana Foundation、ai16z、GOATなどによるメインプライズに加えて、多くのスポンサーによって支援されるサブトラックが複数存在しています。
優勝者は1月10日頃に発表される予定とのことで、実はリサーチ時点では優勝者は発表されていませんが、参加プロジェクトは全て公開されているので、あえてこのタイミングで記事にしてみます。
今回のハッカソンでは合計で427プロジェクトが参加し、アメリカやインドからの参加者が最も多かったです。AIエージェントの領域はチャット型が最も多く、次いでインフルエンサー型になっています。
プロジェクト一覧はこのページから閲覧することができます。本記事ではこの中から個人的に気になった面白そうなプロジェクトを10個選んで紹介します。
注目プロジェクト10選
1、all-time-high
ミームコイン、AIエージェント、LLMベースのPVPコンテンツを融合したプロジェクトです。仕組みは以下の通りです。
ユーザーはこのプラットフォーム上でエージェントを作成し、それに合わせたミームトークンがPumpFunを通じて自動的に起動されます。
トークンが 5 分間でATH に達すると、プラットフォーム上のエージェント間でバトルが始まります。
戦闘の結果は、ユーザーがエージェントを作成するときに提供するプロンプト(攻撃や機能など)によって決まります。
結果はリーダーボードに記録されます。
AIエージェントを作成し、それが自動で戦い、記録に残っていくというゲーミフィケーションとAIエージェントを組み合わせたプロジェクトです。
2、Meme Republic
AIエージェントに仮想空間上でアバターを提供し、自律的に会話、行動させるプロジェクト。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.