web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【Shibuya】NFTホルダーの投票によってエンディングが変わる?分散型のアニメスタジオを作る実験プロジェクト
Project

【Shibuya】NFTホルダーの投票によってエンディングが変わる?分散型のアニメスタジオを作る実験プロジェクト

「Shibuya(渋谷)」は、ユーザーが参加し、資金を提供し、結果を決定し、長尺のビデオコンテンツの所有者になることを可能にするweb3 ビデオ プラットフォームです。

mitsui's avatar
mitsui
Dec 13, 2022
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【Shibuya】NFTホルダーの投票によってエンディングが変わる?分散型のアニメスタジオを作る実験プロジェクト
Share

おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。

今日は「Shibuya」というプロジェクトについてリサーチしました。

«目次»
1、Shibuya とは?
- 概要
- White Rabbit
- ファウンダー
- 変遷
2、仮説検証しながらNFTプロジェクトを作る

アドレス登録で、web3に関するリサーチ記事が毎朝届きます。登録無料。

Shibuya とは?

「Shibuya(渋谷)」は、ユーザーが参加し、資金を提供し、結果を決定し、長尺のビデオコンテンツの所有者になることを可能にするweb3 ビデオ プラットフォームです。

ファウンダーは別の言葉で「長い形式のコンテンツを無料で視聴できるが、ブロックチェーン上で収益化して、視聴者がクリエイティブプロセスに参加し、所有権を共有できるWeb 3実験」とも言って…

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share