【Purpose Bound Money】目的を制限するデジタルマネー / シンガポール金融管理局が実証実験を実施 / 通貨をプログラムするProgrammable Moneyと決済にプログラムするProgrammable Paymentの両要素を包含
決済領域の共通規格になるかも知れない概念です。
おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は「Purpose Bound Money」についてリサーチしました。(プロジェクト名ではなくて概念の名前です。SBT的な)
«目次»
1、前提|Project Orchid とは?
2、本題|Purpose Bound Moneyとは?
- 背景と課題
- PP、PM、PBM
- 要するに
3、ユースケース|GrabとCircleで実証実験、その他考えられるユースケース
4、考察|共通規格の重要性
前提|Project Orchid とは?
「Purpose Bound Money」は、シンガポール金融管理局(MAS)が提唱するデジタルマネーの1つで、通貨自体に用途を組み込み目的を制限するお金のことを意味します。
似た概念としてProgrammable Moneyも提唱しており、通貨自体にプログラムを書くことで新しいユースケースの創出を目指しています。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.