web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
トークンを活用した新規事業立案方法。キーワードはトークンバーン?
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Blog

トークンを活用した新規事業立案方法。キーワードはトークンバーン?

【有料】新しいweb3事業の作り方を思いつきました。

mitsui's avatar
mitsui
Mar 08, 2023
∙ Paid
3

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
トークンを活用した新規事業立案方法。キーワードはトークンバーン?
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーの三井です。

今日の有料マガジンはトークンを活用した新規事業立案についての考察です。

«目次»
1、前提
2、web3サービスで抑えておくべきこと
3、具体的なトークン活用方法
4、革命的なweb3活用方法になる?

アドレス登録で、web3に関するリサーチが毎朝届きます。登録無料

前提

まず前提としてお伝えしておきたいことは、”この記事で言うトークンを活用した新規事業はいわゆるトークンエコノミクスを活用したプロトコルの構築ではない”ということです。

トークンの活用って実は他にも可能性あるんじゃないか?そして、トークンを活用することで本当にビジネス的にプラスになるんだっけ?と言うところに対して、ふと思い付いたことがあったので、それをメモ書きとして残しています。

より具体的にイメージしているのは、SNSやマッチングプラットフォームなどのユーザー数が必要なサービスをトークン活用することで、既存の経営戦略よりも効率的に実現できるのではないか、と言うことです。

web3サービスで抑えておくべきこと

こちらも前置きに近くなりますが、まずはweb3(ブロックチェーン)を活用することで実現できることを簡単に整理してみます。

  • 初期ユーザーに報いることができる

  • 個人情報などの情報の所有権がユーザーの手にわたる

  • 中央集権的な運営ではなく分散型の運営になる

ざっくり言えばこの3つです。

そして、ビジネスとして押さえておかないといけないことは、

  • 既存のビジネスよりも収益が上がる or スピードが上がる

です。

ユーザー目線でも企業目線でもブロックチェーンを活用することは目的ではなく、手段です。web3へ参入することでユーザーメリットもプラスされ、企業の収益も向上する必要があります。

そもそもweb3は公共財を作るものなので、収益とかの観点ではないと言う視点もありますが、ここでは一旦それは置いておきます。企業がweb3を活用して新規事業を作る時をイメージしています。

これらを考えた時、正直僕は「データの所有権がユーザーの手に戻る」ことと「分散型の運営になる」ことに対しては既存サービスに対して、ユーザーメリットがどこにあるのかはまだ模索段階であると思っています。

例えば、Amazonが分散型になって配達が3日になるのであれば、中央集権で翌日に届く方がユーザーとして嬉しいです。

なので、一旦企業がweb3を活用して新規事業を作るときに意識するべき観点は

  • 初期ユーザーに報いることができる

且つ

  • 既存のビジネスよりも収益が上がる or スピードが上がる

の2点なのではないかという考えです。

具体的なトークン活用方法

では、具体的な話にいきます。

分散型の運営ではなく、中央集権的な運営で、初期ユーザーへの還元をトークンを通して実現することで、素早くグロースできるのではないか?と言う仮説です。

ここではSNSをトークンを活用して既存の経営戦略よりも早くグロースさせる方法を考察します。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More