【NFT Real Apparel】ファウンダーは2人の16歳。保有するNFTのデザインの服がオーダーメイドで作れる!?
「NFT Real Apparel(NRA)」は自分が持っているNFTのデザインの服を作る事ができるサービスです。
おはようございます。
web3researcherの三井です。
今日は「NFT Real Apparel」というプロジェクトについてリサーチしました。ファウンダーの”きらり”さんと”いずみ”さんに直接インタビューさせていただき、その内容も踏まえて概要から展望までを解説していきます。
※1)インタビューでの回答と一言一句同じではなく、わかりやすいよう少し加筆修正をしています。ただ、本人に確認いただいているので内容に相違はありません。
※2)細かい技術的な説明は省き、概要が理解できるように意識して書かれた記事となっています。
«目次»
1、NFT Real Apparel とは?
- ファウンダー経歴
- 今後の構想
2、フィジカルな世界でのNFTの価値
アドレス登録で、web3に関するリサーチが毎朝届きます。登録無料。
NFT Real Apparel とは?
「NFT Real Apparel(NRA)」は自分が持っているNFTのデザインの服を作る事ができるサービスです。
一人一人から受注を受け、完全オーダーメイドで服を作成することができます。受注者は画像を送るだけで、いい感じのデザインの服を購入することができます。
自分のNFTがスマホに入っているだけなのは勿体無いと感じ、ぱっと見でわかるようにと思い、設立されました。
■ファウンダー経歴
ファウンダーはきらりさんといずみさんのお二人。どちらも16歳の高校一年生です!お二人の出会いやNRA設立経緯を箇条書きで紹介します。
きらりさん
昔からビジネスが好きで、起業したいと思っていた。
また、新しいトレンドが出たらとりあえず乗っかっていた。
今年に入ってからのNFTブームで、web3に出会い、強く惹かれて勉強し始めた。
将来的には”きらり”になることが目標。自分の中の”きらり”はすごいことをバンバン成し遂げて成功している人物なので、まだまだ”きらり”じゃない。今はまだKIRARIのKくらい。
いずみさん
元々服が好きだった。
学生団体の立ち上げ経験があり、WEB2領域での経験もあった。
知り合いの紹介できらりさんと出会い、意気投合して一緒に事業を立ち上げようとなった。
お互いの得意分野であるweb3とアパレルを掛け合わせてこの事業を立ち上げることを決めた。
■今後の構想
最後に、今後の構想をお聞きしました。
現在のモデルは、リアルな服を完全オーダーメイドで作るので、どうしても値段が上がってしまい、買える人間が限られてしまう。
今後はもう少しラフに着れるように、NFTプロジェクト毎のオリジナルアパレルを作る事業を構想中。
そのプロジェクトグッズを専用の自社ECサイトを構築し、販売し、プロジェクト側には収益の一部を分配する。
幾つかのプロジェクトと話しているが、プロジェクトオーナーからすれば在庫リスクを抱えず、広告にもなり、グッズにもなるから好印象を抱いてもらっている。
あとは、IPのグッズ展開サポートや、メタバース上でのアバター服の作成や販売など、web3とアパレルの軸で事業を展開していきます。
自社ECサイトは来年1月頃のリリースを目標にしており、そのタイミングで会社も設立し、色々と仕掛けていく予定です!
フィジカルな世界でのNFTの価値
ここからはインタビューさせていただいた感想です。
AzukiがPBT規格を発表したり、web3業界だけでなく、オンラインとオフラインが混ざっていくOMOの考え方も普及してきた現代において、デジタルとフィジカルの世界を混ぜ合わせたユーザー体験が求められるようになってきた感覚があります。
完全デジタルに振り切っているのがメタバースで、それはそれで技術革新が進むと思いますが、まだ数年はかかるはずです。そしておそらく、メタバースが普及しきった後でもオフラインでしか出せない価値は残りそうです。
技術発展が著しい現代だからこそ、フィジカルの世界で何ができるか、どうしたらデジタルと連携して、フィジカルな世界にしか出せない価値を生み出すことができるのか、この辺りが大切になってきそうです。
その中で、誰もが毎日着る「服」に目をつけ、NFTを絡めているのは視点として新しいですね。NFTデザインの服を着てる人を街中で見かけたら同志だと感じるので、仲間探しにもいいかもしれません。
また、GUCCIなど高級ブランドのように、BAYCやCryptoPunks柄のTシャツを着ることも今後ステータスになっていくかもしれません。
どうしてもデジタルな体験の話になりがちなweb3の世界で、あえてフィジカルな世界での価値提供に目を向けた、とても面白いプロジェクトだと感じました。
インタビューさせていただき、ありがとうございました!
▼もっと詳しく知りたい方はこちら!
NFTRealApparel
・HP:https://pont.co/u/nftrealapparel
・Twitter:https://twitter.com/NFTRealApparel
・きらりさんTwitter:https://twitter.com/kamishirokirari
・いずみさんTwitter:https://twitter.com/ikuraizumi00
以上、記事が面白いなと思った方はぜひ「アドレス登録」と「SNSでシェア」をしていただけると嬉しいです。引き続きweb3をリサーチしていきます。
おわり。
アドレス登録で、web3に関するリサーチが毎朝届きます。登録無料。
mitsui @web3リサーチャー
Twitterでもweb3に関する情報(プロジェクト・ニュース・単語の解説、プロジェクトオーナーへのインタビュー記事、リサーチからの学びや考察記事)を毎日発信中!