web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

News

【11/21(金)のweb3ニュース10選】バイナンスジャパン、PayPayとの連携サービス提供開始 / CoinbaseはMorpho経由でETH担保ローンを追加 / コインベース、ブラジルユーザー向けにDEX取引機能を提供開始 etc..

10の主要ニュースを解説。

mitsui's avatar
mitsui
Nov 21, 2025
∙ Paid

こんにちは.
web3リサーチャーのmitsuiです。

平日18時は主要ニュース10個ピックアップして解説します。


  1. ブラジル政府、暗号資産の国際決済にIOF課税検討

  2. バイナンスジャパン、PayPayとの連携サービス提供開始、PayPayマネーで暗号資産の購入可能に

  3. GrabとStraitsX、アジアでWeb3対応決済インフラ開発へMOU締結

  4. オンドファイナンスのトークン化証券プラットフォーム「OGM」、EU・EEA30カ国で提供可能に

  5. コインベース、ブラジルユーザー向けにDEX取引機能を提供開始

  6. 米雇用統計で利下げ期待が後退、ビットコインは8万6000ドルを下回る

  7. JPモルガンは、仮想通貨市場の調整はビットコインとイーサリアムETFの小売販売によって引き起こされたようだと述べている

  8. MegaETHは来週、100万米ドルのUSDmステーブルコインの事前入金窓口を開設する予定

  9. 21Shares、FalconX買収完了に伴いレバレッジ型Dogecoin ETFを上場

  10. CoinbaseはMorpho経由でETH担保ローンを追加し、ユーザーは最大100万ドルを借りることができるようになった


ブラジル政府、暗号資産の国際決済にIOF課税検討

  • ブラジル政府は国際決済における暗号資産の利用に課税する方針を検討している

  • 機密協議について匿名を条件に語ったうちの1人によれば、ブラジル財務省は、今月11月にブラジル中央銀行が外国為替取引に分類したバーチャルアセットやステーブルコインを用いた一部の国境をまたぐ送金に対し、金融取引税(IOF)の適用範囲拡大を検討しているという

バイナンスジャパン、PayPayとの連携サービス提供開始、PayPayマネーで暗号資産の購入可能に

画像
  • バイナンスジャパン提供の販売所の現物取引において、PayPayマネーおよびPayPayポイントによる暗号資産の売買が可能となった

  • このサービスでは、暗号資産の購入と売却時にPayPayマネーおよびPayPayポイントを用いた入出金手続きをワンクリックで同時に実施されるとのこと

  • PayPayの定める上・下限額に従い、1,000円から入出金可能で、24時間あたり最大100万円、30日あたり最大200万円までの取引が可能だという

GrabとStraitsX、アジアでWeb3対応決済インフラ開発へMOU締結

  • 東南アジアのスーパーアプリを運営するグラブ(Grab)とステーブルコイン発行企業ストレイツエックス(StraitsX)が、アジア地域におけるWeb3対応決済インフラの開発検討に向けMOUを締結したと11月18日に発表

  • グラブアプリ内にWeb3ウォレットを組み込み、同地域で安全かつ効率的な清算・決済を実現する仕組みの検討が進められる

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start your SubstackGet the app
Substack is the home for great culture