web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

News

【11/15(土)~17(月)のweb3ニュース10選】金融庁、交換業取扱の暗号資産105銘柄を「金融商品」にする方針固める / 米サークル、ステーブルコインFXエンジン「StableFX」とパートナープログラム開始 etc..

10の主要ニュースを解説。

mitsui's avatar
mitsui
Nov 17, 2025
∙ Paid

こんにちは.
web3リサーチャーのmitsuiです。

平日18時は主要ニュース10個ピックアップして解説します。


  1. 香港、実価値取引によるトークン化預金の試験運用を開始

  2. ビットコインは9万5000ドル付近で6ヶ月ぶりの安値に。アナリストは強気転換に楽観的

  3. UniswapはDeFiにおけるトークンの価格発見と流動性を向上させるために「継続的清算オークション」を開始

  4. SBI VCトレード、「NIDT」購入者へ秋元康プロデュース「Rain Tree」のライブチケット抽選販売へ

  5. BNY、ステーブルコイン準備金専用マネーファンドを提供開始

  6. デフコンサルティング、リミポ前代表・現SBIクリプトアセットHD田代卓代表取締役をアドバイザーに

  7. 金融庁、交換業取扱の暗号資産105銘柄を「金融商品」にする方針固める

  8. 全米独立銀行協会、ソニー銀行の米国信託銀行申請に反対

  9. 米国株式トークン化資産「xStocks」、サービス公開135日で総取引高10Bドル突破

  10. 米サークル、ステーブルコインFXエンジン「StableFX」とパートナープログラム開始


香港、実価値取引によるトークン化預金の試験運用を開始

  • 香港金融管理局は、トークン化された預金とデジタル資産を使用した実価値取引をテストするプロジェクト・アンサンブルのパイロットフェーズを開始

  • この段階は、この取り組みをサンドボックス実験から実際の価値を持つ決済へと移行させるもの

  • この新たなパイロットは2026年まで運用される予定で、当初はトークン化されたマネーマーケットファンドの取引とリアルタイムの流動性および財務管理に重点を置く予定

ビットコインは9万5000ドル付近で6ヶ月ぶりの安値に。アナリストは強気転換に楽観的

  • ビットコインは日曜日に主に流動性の逼迫により6カ月ぶりの安値に下落

  • 市場専門家は、米政府が通常業務を再開することで流動性が拡大し、価格が上昇すると予想している

UniswapはDeFiにおけるトークンの価格発見と流動性を向上させるために「継続的清算オークション」を開始

  • カスタマイズ可能なトークンオークションをUniswap v4上で直接実行するための許可のないシステムであるContinuous Clearing Auctionsモデルを発表

  • このプロトコルはブロックごとにオークションを実施し、最終清算価格で流動性プールを自動的にシードします

  • この手法はトークンの市場ライフサイクルの初期段階に透明性、公平性、そして安定性をもたらします

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start your SubstackGet the app
Substack is the home for great culture