web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/16(木)のweb3ニュース10選】韓国の取引所Upbitが営業停止処分を受ける / 米国の法律事務所が損失を被った投資家のためにPump[.]funに対して法的措置を求める / 昨年のNFT取引量は2020年以降で最悪だった etc..
News

【1/16(木)のweb3ニュース10選】韓国の取引所Upbitが営業停止処分を受ける / 米国の法律事務所が損失を被った投資家のためにPump[.]funに対して法的措置を求める / 昨年のNFT取引量は2020年以降で最悪だった etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Jan 17, 2025
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/16(木)のweb3ニュース10選】韓国の取引所Upbitが営業停止処分を受ける / 米国の法律事務所が損失を被った投資家のためにPump[.]funに対して法的措置を求める / 昨年のNFT取引量は2020年以降で最悪だった etc..
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

1/16(木)のweb3ニュース10選

  1. タイ、オンラインギャンブル取り締まりの一環としてPolymarketの禁止を提案

  2. 韓国の取引所Upbitが営業停止処分を受ける

  3. テレグラムマルウェアの暗号詐欺が従来のフィッシング詐欺より蔓延

  4. 米国の法律事務所、損失を被った投資家のためにPump.funに対して法的措置を求める

  5. Pyth はレイテンシに敏感なアプリに価格フィードを提供する新しいオラクル「Lazer」をリリース

  6. ブルームバーグのアナリストによると、米国では次にライトコインETFが承認される可能性が高いという

  7. ヴァンエックが「オンチェーンエコノミー」ETFの目論見書を提出

  8. Switchboardは、成長を続けるJitoのリステーキングプラットフォームで稼働する最初のSolanaオラクルネットワークになる

  9. チェイナリシスは、2024年にステーブルコインが違法な仮想通貨取引量の大半を占めると述べている

  10. 昨年のNFT取引量は2020年以降で最悪だった:DappRadar


1、タイ、オンラインギャンブル取り締まりの一環としてPolymarketの禁止を提案

  • タイのサイバー警察は、Polymarketが仮想通貨を通じて世界的イベントへの賭けを促進しており、タイでは違法なオンラインギャンブルとみなされる可能性があると述べた

  • Polymarketへのアクセスは、シンガポール、台湾、米国、フランスを含むいくつかの管轄区域で制限されている

2、韓国の取引所Upbitが営業停止処分を受ける

  • 韓国の金融規制当局は、AMLポリシー違反の疑いでUpbitに罰則として業務停止を命じた

  • 取引所は来週月曜日までに罰金に関する意見をFIUに提出し、罰金に関する最終決定は翌日に下される予定だ

  • 罰金が確定すれば、韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは最大6カ月間、新規顧客との取引が制限される可能性がある

3、テレグラムマルウェアの暗号詐欺が従来のフィッシング詐欺より蔓延

  • ブロックチェーンセキュリティ企業Scam Snifferは、Telegram上のマルウェア暗号詐欺が11月から1月の間に2,000%増加したと報告した

  • 同社によると、攻撃者は現在、メッセージングプラットフォーム上の取引グループやエアドロップグループを介して仮想通貨投資家を標的にするために、より「洗練された」マルウェアを選択しているという

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share