web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/2(木)のweb3ニュース10選】コインベースプレミアム指数が12ヶ月ぶりの低水準に / XRPは11%急騰 / イーロン・マスクによってミームコインが2,000%上昇 etc..
News

【1/2(木)のweb3ニュース10選】コインベースプレミアム指数が12ヶ月ぶりの低水準に / XRPは11%急騰 / イーロン・マスクによってミームコインが2,000%上昇 etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Jan 03, 2025
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/2(木)のweb3ニュース10選】コインベースプレミアム指数が12ヶ月ぶりの低水準に / XRPは11%急騰 / イーロン・マスクによってミームコインが2,000%上昇 etc..
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

1/2(水)のweb3ニュース10選

  1. コインベースプレミアム指数 12ヶ月ぶりの低水準に ビットコインでの「売り圧力の高まり」を反映か

  2. XRPは11%急騰、ビットコインは強気で新年を迎える

  3. 「2025年は仮想通貨市場に爆発的な変化」Prestoリサーチが予測

  4. スポットイーサリアムETFは12月に月間流入額が20億ドルを超え、過去最高を記録

  5. IRS、暗号通貨の原価ベースの報告規則の導入を延期

  6. 大手VCによると、2025年には暗号通貨のM&A取引が増加する見込み

  7. 専門家がビットコインの将来とその誤解を解明

  8. ビットコインが安定しているにもかかわらず、マイクロストラテジーの株価が過去1か月で40%下落

  9. 暗号通貨愛好家がスイス中央銀行にビットコイン購入を強制する大胆なキャンペーンを開始

  10. イーロン・マスクがビットコインのライバルの価格をひっそりと爆上げ


1、コインベースプレミアム指数 12ヶ月ぶりの低水準に ビットコインでの「売り圧力の高まり」を反映か

  • コインベース・プレミアム指数は米国におけるビットコイン(BTC)の個人投資家需要を測る指標として知られるが、2024年末に向けて過去12カ月で最低水準に落ち込んだ

  • アナリストは短期的な価格回復に課題をもたらす可能性があると警告している

  • 一部のアナリストは、トランプ就任後に一時的な停滞を経てビットコインの上昇が最終的に続くと考えている

  • ビットゲット・リサーチのリードアナリストであるライアン・リー氏によれば、BTC価格は上昇を再開する前に最大30%の調整を受ける可能性がある

2、XRPは11%急騰、ビットコインは強気で新年を迎える

  • XRPは木曜日時点で11%急騰し、主要通貨の中で成長をリード

  • 韓国の取引所であるUpbitでの13億ドル相当の取引量が牽引している

  • より広範な暗号通貨市場も半減期の影響を受けて4年周期をたどる傾向があり、ミームコイン、AI、現実世界の資産が市場をリードすると予想される

3、「2025年は仮想通貨市場に爆発的な変化」Prestoリサーチが予測

  • アルゴリズム取引会社Presto Researchは、2025年の暗号資産に関する展望レポートで、同業界では成長と革新の準備が整っており、「爆発的な変化」が起こるとの予想を発表した

  • 中でも注目される予測としては次のようなものを挙げた。

    • ビットコインが21万ドル(約3,190万円)に達する

    • 国家またはS&P500企業がビットコインを準備資産として採用

    • 仮想通貨の時価総額は7.5兆ドル(1,140兆円)に拡大

    • ステーブルコインの時価総額は3,000億ドル(45.5兆円)に

    • DEXの取引量がCEXの取引量の20%を超える

    • 新たなEVMレイヤー1ブロックチェーンが時価総額200億ドル(3兆円)に達し、TVLは100億ドル(1.5兆円)に

    • ETH/BTC比率が0.05に回復

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share