web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【12/16(月)~17(火)のweb3ニュース10選】ai16zチームがスタンフォード大学と提携 / Avalanche 9000メインネットで稼働開始 / LINE基盤のミニDappが来年Q1リリースへ etc..
News

【12/16(月)~17(火)のweb3ニュース10選】ai16zチームがスタンフォード大学と提携 / Avalanche 9000メインネットで稼働開始 / LINE基盤のミニDappが来年Q1リリースへ etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Dec 18, 2024
∙ Paid
2

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【12/16(月)~17(火)のweb3ニュース10選】ai16zチームがスタンフォード大学と提携 / Avalanche 9000メインネットで稼働開始 / LINE基盤のミニDappが来年Q1リリースへ etc..
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

12/16(月)~17(火)のweb3ニュース10選

  1. 暗号通貨ファンドは10週間で過去最高の203億ドルの資金流入を獲得

  2. ブロックチェーンを活用したAI16zボットのチームがスタンフォード大学と提携し、自律型暗号AIエージェントを研究

  3. NFTコレクションのサイバーコンズはSECからウェルズ通知を受け取ったと発表

  4. Monad財団はイーサリアム互換のレイヤー1の採用を促進するために設立された

  5. ハイパーリキッド、トークン発売以来10億ドル以上のUSDC純流入を記録

  6. Ethena Labs、トークン化ファンド「BUIDL」裏付けのステーブルコイン「USDtb」公開

  7. アバランチ大型アップグレード「Avalanche 9000」、メインネットで稼働開始

  8. LINE基盤のミニDappが来年Q1リリースへ、150プロジェクト公開予定

  9. ロイヤリティ マーケティング、独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」構築、1億人超Ponta会員をweb3に

  10. バイナンスでOP Mainnet上のAMM「ベロドロームファイナンス(VELODROME)」上場


1、暗号通貨ファンドは10週間で過去最高の203億ドルの資金流入を獲得

資産別資金フローチャート
  • 暗号通貨上場投資信託(ETP)は過去10週間で203億ドルの資金流入を集めており、2024年の全資金流入の約45%を占めている

  • CoinSharesのデータによると、デジタル資産投資商品は引き続き継続的な資金流入を集めており、先週だけで32億ドルが記録された。これで10週連続のプラス流入となり、今年の総流入額は445億ドルに達した

2、ブロックチェーンを活用したAI16zボットのチームがスタンフォード大学と提携し、自律型暗号AIエージェントを研究

  • Eliza Labs はスタンフォード大学と提携し、自律型 AI ボットが広範なデジタル資産経済とどのように統合されるかを研究

  • この研究は、「エージェント信頼メカニズム」、「マルチエージェント経済システム」、「分散型エージェントガバナンス」という3つの中核領域を中心に行われる

3、NFTコレクションのサイバーコンズはSECからウェルズ通知を受け取ったと発表

  • サイバーコンズは月曜日のXへの投稿で、2年間の協議の末、米証券取引委員会からウェルズ通知を受け取ったと述べた

  • ウェルズ通知とは、SECのスタッフが企業に対して執行措置を勧告する可能性があることを企業に知らせる、SECスタッフからの連絡形式のことである

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share