【12/2(月)のweb3ニュース10選】DMM Bitcoinが廃業へ / 11月の現物仮想通貨取引高は2.7兆ドルに達し、2021年5月以来の高水準 / XRPの時価総額がSolanaを追い越す / ブラジル議員、国家ビットコイン準備法案を提出 etc..
10のニュースを紹介。
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます。
12/2(月)のweb3ニュース10選
1、分散型IDインフラzkMeネットワーク、新たな報酬プログラムを導入へ
ゼロ知識証明を活用した分散型IDインフラストラクチャのzkMeネットワークは2周年を迎え、エコシステムにおける報酬プログラムを発表
2025年より、包括的なトークノミクスを導入するとしている
zkMeネットワークは、ゼロ知識証明を活用し、プライベートで安全なID検証を提供している。オールインワンIDソリューションとして機能するもので、ユーザーは1回検証を行うだけで複数チェーンにわたるアプリケーションを利用可能だ
2、NFT 復活?暗号通貨の強気相場がこれらの資産を押し上げている
11月に暗号通貨市場が広範囲に復活したのに続き、NFT 市場も再び盛り上がっている
この分野の時価総額は88億ドルに達し、1週間で17.3%増加した
最近のNFT取引量は回復の兆しを見せているが、CryptoSlam 500 NFT Indexは市場全体の軌道について厳しい物語を語っている。現在1,135.04で推移するこの指数はピークから53.77%という劇的な下落を見せており、NFTが暗号通貨の見出しを独占し、主流の注目を集めていた熱狂的な時代からまだ遠いことを示唆している
3、マイクロソフトはビットコイン戦略を採用すれば利益を伸ばせるとセイラー氏が取締役会に語る
マイクロストラテジーの共同創業者マイケル・セイラー氏は、ビットコイン導入の詳細な戦略をマイクロソフトの取締役会と共有し、このテクノロジー大手がさまざまなビットコイン財務戦略を通じて、2034年までに株価を1株当たり最大584ドルまで引き上げ、株主価値を5兆ドル近くまで高められる可能性を示した
「ビットコインは普遍的かつ永続的で、利益を生む合併パートナーだ」とセイラー氏は取締役会に語り、この戦略を「1倍の収益で年間60%成長している1000億ドル規模の企業」の買収に例えた
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.