web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/17(木)のweb3ニュース10選】PYUSDの時価総額は8月から40%下落 / 暗号通貨の活動と使用は過去最高を記録 / AxelarのMobius開発スタックがTONに統合される etc..
News

【10/17(木)のweb3ニュース10選】PYUSDの時価総額は8月から40%下落 / 暗号通貨の活動と使用は過去最高を記録 / AxelarのMobius開発スタックがTONに統合される etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Oct 18, 2024
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/17(木)のweb3ニュース10選】PYUSDの時価総額は8月から40%下落 / 暗号通貨の活動と使用は過去最高を記録 / AxelarのMobius開発スタックがTONに統合される etc..
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

10/17(木)のweb3ニュース10選

  1. ヴィタリック・ブテリンは、イーサリアムのロールアップ中心のスケーリングロードマップで10万TPSという野心的な目標を概説

  2. タイのサイアム商業銀行が国際決済用のステーブルコインサービスを導入

  3. オンチェーン活動の減速により、イーサリアムのステーカー収益は3月のピークから30%減少

  4. PayPalのPYUSDステーブルコインの時価総額は、8月の10億ドルを超える高値から40%下落

  5. a16zの暗号通貨レポートによると、暗号通貨の活動と使用は過去最高を記録

  6. Fuel Labs、並列化とUTXOベースのモデルに重点を置いた「Ignition」ロールアップネットワークを発表

  7. AxelarのMobius開発スタックがTONに統合される

  8. スラッシュとミントが協業、コンテンツIP×暗号資産の新サービス共同開発で

  9. dYdXがトランプ予測市場「TRUMPWIN-USD」公開、米大統領選に向けた永久先物取引で

  10. イタリア、ビットコインのキャピタルゲイン税を42%に引き上げへ


1、ヴィタリック・ブテリンは、イーサリアムのロールアップ中心のスケーリングロードマップで10万TPSという野心的な目標を概説

  • 新しいブログ投稿で、ブテリン氏はイーサリアムを大幅に拡張する必要性を強調し、L1とL2全体で1秒あたり10万件のトランザクションを目標に掲げた

  • ブテリン氏はまた、データ可用性のサンプリングのさらなる開発とイーサリアムのベースレイヤーのスケーリングに重点を置いたソリューションも模索

2、タイのサイアム商業銀行が国際決済用のステーブルコインサービスを導入

  • SCBは、国際決済のためのステーブルコインサービスが中央銀行の規制サンドボックスを卒業して「完全に商業化された」と述べた

  • 同銀行は、このサービスは決済にステーブルコインを使用することで国境を越えた取引の効率性を高めると述べた

3、オンチェーン活動の減速により、イーサリアムのステーカー収益は3月のピークから30%減少

  • ステーカー収益は緩やかに減少しており、9月の合計は3月のピーク時の2億4,700万ドルから1億7,400万ドルに減少

  • これはオンチェーン活動の減少と市場全体の熱意の低下を反映している

  • 収益の減少にもかかわらず、バリデーターの状況は拡大し続けています。イーサリアムは現在 109 万のバリデーターを誇っており、ネットワークのセキュリティへの参加が増えていることを示している

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share