【10/4(金)~6(日)のweb3ニュース10選】Aerodomeはコードライセンスをめぐって批判に直面 / バイナンスの市場シェアは4年ぶりの低水準に / ポリマーケットにとって9月は過去最高の月となった etc..
10のニュースを紹介。
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます。
10/4(金)~6(日)のweb3ニュース10選
EigenLayer は、ロックアップスケジュールに違反する可能性のある EIGEN トークンを 550 万ドル相当販売した疑わしいウォレットを調査
Coin98 スーパーウォレットが V15 をリリース、スマート Web3 インタラクションのための AI とオンチェーンチャットを追加
1、急成長の中、Aerodomeはコードライセンスをめぐって批判に直面
Aerodrome Finance の主要指標は急上昇しているが、同社は、基盤となるオープンソース コードのライセンス付与と制限を行っているとして、Sonic Labs (旧 Fantom) の共同設立者から批判も受けている
Sonic の Andre Cronje 氏はソーシャル メディアで次のように述べた。
「TVL が 10 億ドル、FDV が 10 億ドルのプロジェクトを見たばかりですが、このプロジェクトは私のオープン ソース コード (GPL3 ベース) を採用し、BUSL ライセンスを適用しました。クレジットされないのも、コードから名前が削除されるのも、Web サイトやドキュメントのどこにも私や元のプロジェクトについて触れられず、関連性を避けるために特定の概念をリブランドするのに多大な労力を費やすのも、我慢できます。しかし、オープン ソースから何かを採用し、それを制限的なものにして、それで大金を稼いでいるなんて... なんてこった...」Aerodromeの共同設立者であるアレックス・カトラー氏は、The Defiantのインタビューで次のように語った「彼が立ち上げたDEX自体はSolidlyでうまくいかず、アンドレはDeFiからしばらく離れていましたが、考え方とモデルはそこにありました。中核となる仕組みはありましたが、もう少し作業が必要でした。私たちは彼の基盤を基に、最初にVelodromeを立ち上げ、次にAerodromeを立ち上げました。」
Memecoin関連のNFTコレクションが急増しており、特にSPX6900 memecoinコミュニティのProject AEONや、HarryPotterObamaSonic10Inu(HPOS)コミュニティのSproto Gremlinsが目立っている
Project AEONは先週300%上昇し、最低価格は0.73 ETHまで急騰した。これは、過去30日間で2,500%上昇し、時価総額が2億ドルに達したトークン$SPXの上昇によるものだ
3,330のNFTコレクションであるSproto Gremlinsは、過去24時間で70%上昇し、最低価格は1.2 ETHまで上昇し、そのトークンであるティッカー$BITCOINは、30日間で100%上昇し、時価総額が1億5,000万ドルに達した
世界最大の暗号通貨取引所バイナンスは、現物市場とデリバティブ市場の両方で市場支配力を失いつつある
Binanceは9月に中央集権型取引所の取引量全体の36.6%を処理し、4年間で最低の市場シェアとなった
OKX、Bybit、Bitgetはそれぞれ14.1%、13.6%、11%の市場シェアでBinanceに次ぐ
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.