web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/3(木)のweb3ニュース10選】Aptos Labsがハッシュパレット買収 / AerodromeのTVLが10億ドルを超え / SuiがEthereum へのネイティブ ブリッジを開始 / ステーブルコインの採用増加でCeloユーザーが急増 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【10/3(木)のweb3ニュース10選】Aptos Labsがハッシュパレット買収 / AerodromeのTVLが10億ドルを超え / SuiがEthereum へのネイティブ ブリッジを開始 / ステーブルコインの採用増加でCeloユーザーが急増 etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Oct 04, 2024
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/3(木)のweb3ニュース10選】Aptos Labsがハッシュパレット買収 / AerodromeのTVLが10億ドルを超え / SuiがEthereum へのネイティブ ブリッジを開始 / ステーブルコインの採用増加でCeloユーザーが急増 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

10/2(水)のweb3ニュース10選

  1. Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行

  2. Aerodromeの預金残高が10億ドルを超え、BaseのDeFiで優位に立つ

  3. Sui が Ethereum へのネイティブ ブリッジを開始

  4. サザビーズ、オートグリフNFTセットの売上を300万ドルと予測

  5. パイク・ファイナンス、ローンチの失敗はトークノミクスのせいだと非難

  6. ステーブルコインの採用増加でCeloユーザーが急増

  7. ロールラボが「Form」SocialFiプラットフォームを立ち上げ

  8. ソラナDEXの取引高がイーサリアムを再び反転

  9. 中東が戦争に備える中、ヴィタリックはヒズボラの賭博市場を支持

  10. Ethena ネットワーク提案がネイティブ DEX を導入


1、Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行

  • Aptos Network開発元のAptos Labsこと米マトニー(Matonee)がPalette Chain開発元のHashPaletteを買収することが、両社より10月3日に正式発表された

  • この契約により、パレットチェーンはアプトスネットワークへ移行し、パレットチェーンのガバナンストークン「パレットトークン(PLT)」はアプトスネットワークのネイティブトークン「アプトス(APT)」へ引き換えが行われるとのこと

2、Aerodromeの預金残高が10億ドルを超え、BaseのDeFiで優位に立つ

  • Aerodrome Finance は Base に 10 億ドル以上の預金をしており、ネットワークの TVL の半分以上を占めている

  • AerodromeはBase上で最大の分散型取引プロトコルであり、ロックされた総価値だけでなく、取引量と手数料の面でも、ネットワーク上のUniswapやAaveなどのDeFi大手を上回ってる

3、Sui が Ethereum へのネイティブ ブリッジを開始

  • 9月30日に開始されたSuiブリッジは、SuiとEthereum間のネイティブリンクを提供し、2つのチェーン間でシームレスな資産転送を可能にする

  • Suiはブログ投稿で「Sui Bridgeの立ち上げは、Suiの相互運用性の旅において重要な瞬間であり、EthereumとSuiの間で信頼を最小限に抑えた資産転送を可能にする」と書いている

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More