web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【7/10(水)のweb3ニュース10選】TONがPolygon Labsと提携しL2ネットワーク構築へ / イーサリアムL2への預け入れユーザー数、年初来最低水準に / メッシ、ロナウジーニョがあまり知られていないソラナ・ミームコインを宣伝 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【7/10(水)のweb3ニュース10選】TONがPolygon Labsと提携しL2ネットワーク構築へ / イーサリアムL2への預け入れユーザー数、年初来最低水準に / メッシ、ロナウジーニョがあまり知られていないソラナ・ミームコインを宣伝 etc..

10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Jul 11, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【7/10(水)のweb3ニュース10選】TONがPolygon Labsと提携しL2ネットワーク構築へ / イーサリアムL2への預け入れユーザー数、年初来最低水準に / メッシ、ロナウジーニョがあまり知られていないソラナ・ミームコインを宣伝 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

7/10(水)のweb3ニュース10選

  1. ビットコインの採掘難易度の低下は、BTC価格が底値に近づいていることを示唆している

  2. メッシ、ロナウジーニョがあまり知られていないソラナ・ミームコインを宣伝

  3. ソラナミームコインのボンクとビリーが市場低迷の中で急上昇

  4. DeFi大手AaveとMaker、200万ドルの利益分配契約をめぐって対立

  5. ブラックロックのBUIDL、トークン化された国債が5億ドルを突破

  6. イーサリアムL2への預け入れユーザー数、年初来最低水準に

  7. SBI出資の英ゾディアカストディ、DeFiレンディング「Maple Finance」と提携

  8. テレグラムの「TON」、Polygon Labsと提携しL2ネットワーク構築へ

  9. 分散型オーダーブック「Orderly Network」、累計取引量が630億ドルに

  10. Mantleのテストネットがアップグレード実施へ、DAレイヤーをEigenDAに移行


1、ビットコインの採掘難易度の低下は、BTC価格が底値に近づいていることを示唆している

  • ビットコインのマイナーは最近苦戦しているが、過去のデータを見ると、それがビットコインの価格にとって強気のシグナルとなる可能性がある

  • ビットコインの歴史上、ハッシュレートとネットワーク難易度の両方でこれほどの規模の下落が最後に起こったのは、2022年12月のFTXの崩壊後

2、メッシ、ロナウジーニョがあまり知られていないソラナ・ミームコインを宣伝

  • リオネル・メッシとロナウジーニョは、今週、それぞれのインスタグラムストーリーにソラナのミームコイン「WATER」の広告を投稿し、わずか24時間余りでトークンの時価総額が194%上昇し、6,500万ドルに達した

  • Water は、数日前に行われたプレセールの後、6 月 24 日にローンチされた

  • 現在のところSNSアカウントがハッキングされたという報告もない

3、ソラナミームコインのボンクとビリーが市場低迷の中で急上昇

  • ドイツ政府による売り圧力とマウントゴックスの返金によりビットコインが大打撃を受ける中、ミームコインは急騰

  • BONKが過去24時間で12%上昇しDogwifhat(WIF )を上回り、時価総額で最大のSolanaミームコインになった

  • 同様に、ベースチェーンのミームコインであるBrett(BRETT)は8.6%上昇し、イーサリアムベースのMog Coin(MOG)は6%上昇し、Apu Apustaja(APU)は15%急騰

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More