web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【6/13(木)のweb3ニュース10選】メタマスクがイーサリアムの少額ステーキング機能をリリース / インフレ高進の世界でビットコインの財務戦略が急増 / 米SEC、破産したテラフォームラボと44.7億ドルで民事和解 etc..
News

【6/13(木)のweb3ニュース10選】メタマスクがイーサリアムの少額ステーキング機能をリリース / インフレ高進の世界でビットコインの財務戦略が急増 / 米SEC、破産したテラフォームラボと44.7億ドルで民事和解 etc..

Privado IDはPolygon Labsからスピンアウトした最新のプロジェクトとなるなど、10のニュースを紹介。

mitsui's avatar
mitsui
Jun 14, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【6/13(木)のweb3ニュース10選】メタマスクがイーサリアムの少額ステーキング機能をリリース / インフレ高進の世界でビットコインの財務戦略が急増 / 米SEC、破産したテラフォームラボと44.7億ドルで民事和解 etc..
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

6/13(木)のweb3ニュース10選

  1. メタマスク、イーサリアムの少額ステーキング機能をリリース

  2. インフレ高進の世界でビットコインの財務戦略が急増

  3. Privado IDはPolygon Labsからスピンアウトした最新のプロジェクトとなる

  4. Paxosはバランスシートに5億ドル以上あるにもかかわらず、従業員の20%を削減

  5. 米国のブロックチェーン開発者シェアは2018年以降14%減少

  6. イーサリアムNFTカードバトル「Parallel」がEpic Games Storeで発売

  7. ソラナラボ、海外ブランド向けロイヤルティプラットフォーム「Bond」立ち上げ

  8. DEX「Sushi」、DAOと評議会を統合した新ガバナンスモデル導入

  9. 米SEC、破産したテラフォームラボと44.7億ドルで民事和解

  10. 暗号資産マイニングRiot Platforms、買収ターゲットのBitfarmsを「ポイズン・ピル」問題で攻撃


1、メタマスク、イーサリアムの少額ステーキング機能をリリース

  • MetaMaskは、新たにイーサリアムのプールステーキング機能をユーザー向けにリリース

  • これまで、イーサリアムブロックチェーンで最低限必要とされる32ETH以上を持っているユーザーだけが、Consensys社が運営するバリデータにネイティブにステークすることができたが、新機能では少額でもステーキングが可能となった

2、インフレ高進の世界でビットコインの財務戦略が急増

  • より多くの企業がビットコインを自社の財務のために蓄えている

  • これはマイケル・セイラー率いるマイクロストラテジーによって有名になった戦略である

  • 業界ウォッチャーによれば、インフレが高進する環境でBTCが勢いを増すにつれ、こうした動きは今後さらに一般的になるだろうという

3、Privado IDはPolygon Labsからスピンアウトした最新のプロジェクトとなる

  • Polygon ID は、主流のデジタル ID 市場をターゲットに、Polygon Labs から Privado ID として分離された

  • Privado ID は、Polygon Labs からスピンアウトしたモジュラー ブロックチェーン プロジェクト Avail に続くものになる

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share