【6/6(木)のweb3ニュース10選】Paxosが利回りのあるステーブルコイン「リフト・ドル(USDL)」を発売 / EigenLayerのTVLが初めて200億ドルを超える / ソラナの上昇はミームコインとDeFiの活動により継続 etc..
Coinbase、仮想通貨の「問題点」を解決するためにスマートウォレットを発表、など10のニュースを紹介。
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます。
6/6(木)のweb3ニュース10選
1、香港証券監督管理委員会長官、ビットコインは「代替資産としての持続力」を示していると発言
香港証券先物取引委員会の最高経営責任者ジュリア・リョン氏は、ビットコインは「好況と不況の複数のサイクルを乗り越えてきた」と述べた
レオン氏は、仮想資産は「本質的に投機性が高い」と警告し、規制当局は投資家を保護するための安全策を講じていると述べた
2、EigenLayer のロックされた総価値が初めて 200 億ドルを超える
EigenLayerのTVLは200.9億ドルに増加し、Lidoに次ぐ2番目に大きなDeFiプロトコルとなった
3月初めの時点で、EigenLayerのTVLは293万イーサで、その価値は100億ドルだった。TVLの最近の急上昇は、流入の増加とイーサの価格上昇によって促進されている
3、MEV ボット「jaredfromsubway」が過去 24 時間でイーサリアムガス消費量トップに
MEVボット運営者「jaredfromsubway.eth」は、過去1日間でガス料金に210 ETH(81万ドル)以上を費やした
これはイーサリアムの1日のガス料金の約1.5%に相当し、最も多くのガスを消費する通貨となる
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.