web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【5/21(火)のweb3ニュース10選】Farcasterパラダイムなどから234億円調達 / Phantom がBitskiを買収 / メルカリ、イーサリアム(ETH)取引サービス開始 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【5/21(火)のweb3ニュース10選】Farcasterパラダイムなどから234億円調達 / Phantom がBitskiを買収 / メルカリ、イーサリアム(ETH)取引サービス開始 etc..

Yuga Labsは新しいコレクションの反発を受けてCryptoPunksには「もう触れない」、SECの内部調整の欠如は、イーサリアムETFのピボットが「完全に政治的」であることを示唆していると関係者が語る、など10のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
May 22, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【5/21(火)のweb3ニュース10選】Farcasterパラダイムなどから234億円調達 / Phantom がBitskiを買収 / メルカリ、イーサリアム(ETH)取引サービス開始 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます。

5/21(火)のweb3ニュース10選

  1. Web3型SNS「Farcaster」、パラダイムなどから234億円調達

  2. EUのブロックチェーンプロジェクトは国民の「日常生活」に影響を与えると当局者が誓う

  3. Yuga Labsは新しいコレクションの反発を受けてCryptoPunksには「もう触れない」

  4. Solana ウォレット Phantom が a16z 支援の Bitski ウォレット プラットフォームを取得

  5. Cboe BZX、修正されたスポットイーサリアムETF申請書を提出、今後の決定で一歩前進

  6. スポットイーサETF承認の可能性に市場が反応する中、イーサリアムベースのミームコインが上昇

  7. SECの内部調整の欠如は、イーサリアムETFのピボットが「完全に政治的」であることを示唆していると関係者が語る

  8. メルカリ、イーサリアム(ETH)取引サービス開始

  9. デジタルカーボンクレジット決済に「JPYC」活用の検討開始、三菱UFJ信託・プログマ・KlimaDAO JP・オプテージら

  10. イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、渋谷区と提携し小委員会設立へ


1、Web3型SNS「Farcaster」、パラダイムなどから234億円調達

  • 分散型SNSのプロトコル「Farcaster」はパラダイムが主導するラウンドで、1.5億ドル(234億円)を調達したことを報告

  • 共同創設者Dan Romero氏(コインベースの元幹部)はプレスリリースで、「調達した資金は今後何年にもわたってFarcasterでの活動をサポートする 」と述べている

  • 2024年の残りの期間、Farcasterはデイリーアクティブユーザーの増加や、チャンネルやダイレクトメッセージといった開発者向けの基礎機能をプロトコルに追加することに力を注いでいくという

【Farcaster】分散型SNSプロトコル / 公式アプリ「Warpcast」をリリース / 投稿にミニアプリを実装できるFramesをリリースしユーザー数が急増 / SocialFiのキラー機能となるか / @farcaster_xyz

【Farcaster】分散型SNSプロトコル / 公式アプリ「Warpcast」をリリース / 投稿にミニアプリを実装できるFramesをリリースしユーザー数が急増 / SocialFiのキラー機能となるか / @farcaster_xyz

mitsui
·
February 11, 2024
Read full story

2、EUのブロックチェーンプロジェクトは国民の「日常生活」に影響を与えると当局者が誓う

  • EU 10 か国がブロック全体のブロックチェーンに合意

  • このプロジェクトは一般向けとビジネス向けのツールを提供

  • いわゆるEuropeumプロジェクトはEUの主権を獲得するための試みで、独自のブロックチェーンが米国技術への依存からの脱却に役立つことを期待している

3、Yuga Labsは新しいコレクションの反発を受けてCryptoPunksには「もう触れない」

  • Yuga Labsは、アーティストのニーナ・シャネル・アブニーと協力して開発したパンクをテーマにした新しいNFTコレクションをめぐって反発に直面し、OG CryptoPunksブランドを「薄めている」と批判された

  • 「スーパーパンクワールド」500ピースコレクションは月曜日に発売され、「人種と性別の境界線を曖昧にし、仮想世界と現実世界のアイデンティティを反映するハイブリッドな3D彫刻」を提供

  • 同社がCryptoPunksに「もう関与しない」ことを認めた

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More