web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【3/18(月)のweb3ニュース10選】Starbucks Odysseyが終了へ / ロビンフッドの仮想通貨取引量は2月に10%増加 / GoogleでSolanaの検索数が急増 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【3/18(月)のweb3ニュース10選】Starbucks Odysseyが終了へ / ロビンフッドの仮想通貨取引量は2月に10%増加 / GoogleでSolanaの検索数が急増 etc..

米検察当局がFTX元CEOに50年の懲役刑と約110億ドルの罰金求める、Arbitrum、DAOへの提案で4億ドルの仮想通貨ゲーミングファンドに注目、など10のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
Mar 19, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【3/18(月)のweb3ニュース10選】Starbucks Odysseyが終了へ / ロビンフッドの仮想通貨取引量は2月に10%増加 / GoogleでSolanaの検索数が急増 etc..
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

3/18(月)のweb3ニュース10選

  1. アバランチ財団、ミームコイン「COQ・GEC・KIMBO・NOCHILL・TECH」を投資対象に

  2. 米検察当局、FTX元CEOに50年の懲役刑と約110億ドルの罰金求める

  3. スタバの米国向けweb3リワードプログラム「Starbucks Odyssey」が終了へ

  4. エルサルバドル、保有ビットコイン(BTC)の大半をコールドウォレットに移し保管へ

  5. バイナンス、ナイジェリア当局と「協力して」取り組んでいると発表 

  6. ロビンフッドの仮想通貨取引量は2月に10%増加

  7. Stack「ポイント チェーン」レイヤー 3 は、ロイヤルティポイントをBaseにもたらすことを目的としている

  8. ミームコインの急騰もあり、Google でSolanaの検索数が急増

  9. Arbitrum、DAOへの提案で4億ドルの仮想通貨ゲーミングファンドに注目

  10. 「Web3の未来をリードするのはアジアの国々」Parity Asia製品工学トップが見解示す

1つずつ解説します。


1、アバランチ財団、ミームコイン「COQ・GEC・KIMBO・NOCHILL・TECH」を投資対象に

  • アバランチ財団は、アバランチ(Avalanche)チェーン上のミームコイン支援を目的としたプログラム「カルチャーカタリスト(Culture Catalyst)」にて、コックイヌ(Coq Inu:COQ)、ゲッコウイヌ(Gecko Inu:GEC)、キンボ(Kimbo:KIMBO)、AVAXハズノーチル(AVAX HAS NO CHILL:NOCHILL)、ナンバーゴーアップテック(NumberGoUpTech:TECH)の5銘柄を新たな投資対象として選んだ

  • これにより同5銘柄はアバランチ財団によって支援されるとともに、プロジェクトに関する最新情報がコミュニティに提供されるとのこと

  • 「カルチャーカタリスト」は、アバランチ上で発行されたミームコインやNFTなどのトークンを「コミュニティコイン」として捉え、プログラム内でその「コミュニティコイン」を厳選して購入するプログラム

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More