web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/29(月)~30(水)のweb3ニュース10選】香港で初のビットコインETFのスポット申請 / OpenSeaのCEOが買収の可能性に言及 / 「Immutable zkEVM」のメインネットのアーリーアクセス版が開始 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【1/29(月)~30(水)のweb3ニュース10選】香港で初のビットコインETFのスポット申請 / OpenSeaのCEOが買収の可能性に言及 / 「Immutable zkEVM」のメインネットのアーリーアクセス版が開始 etc...

Magic Edenが「マジックエデンウォレット」一般公開、DEX「dYdX」のトークン「DYDX」がStrideでリキッドステーキング提供開始、など10のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
Jan 31, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【1/29(月)~30(水)のweb3ニュース10選】香港で初のビットコインETFのスポット申請 / OpenSeaのCEOが買収の可能性に言及 / 「Immutable zkEVM」のメインネットのアーリーアクセス版が開始 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
1
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

1/29(月)~30(水)のweb3ニュース10選

  1. 司法省、19億ドルの仮想通貨詐欺で3人を起訴

  2. 香港で初のビットコインETFのスポット申請が行われる

  3. OpenSeaの責任者、NFTプラットフォームは自社を含む買収に対して「オープンマインド」であると発言

  4. イミュータブルのゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」、メインネットのアーリーアクセス版が開始

  5. トラベルルール対象法域追加の改正案が公表、UAE・インド・英国・ポルトガルなど追加へ

  6. Magic Edenが「マジックエデンウォレット」一般公開、早期導入者にはNFTの無料特典も

  7. DEX「dYdX」のトークン「DYDX」、Strideがリキッドステーキング提供開始

  8. アバランチのAva Labs、独自スケーリング技術「Vryx(ヴェリクス)」を発表

  9. グーグルで暗号資産信託の宣伝が可能に、米国企業対象に

  10. Arbitrum One、チェーンリンクの「Chainlink Function」のサポート開始

1つずつ解説します。


1、司法省、19億ドルの仮想通貨詐欺で3人を起訴

  • 米国司法省は月曜、 DeFiプラットフォームとされるハイパーファンドを基盤とした19億ドルの仮想通貨詐欺を組織した罪でオーストラリア人1人と米国人2人が起訴されたと発表

  • 「存在しない仮想通貨マイニング事業」と呼んだものから投資収益がもたらされると主張して投資家らから18億9000万ドルを騙し取ったとして告訴

  • 司法省によると、3人は2020年6月から2022年11月まで、ハイパーファンドを通じて一般向けに投資契約を勧誘、販売し、裁判所が虚偽の主張を行った疑いがあり、その中にはハイパーファンドの「会員権」が投資家に毎日0.5%から1%のパッシブ金利を与えるなどの内容も含まれていたという

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More