【12/29(金)~1/3(水)のweb3ニュース10選】EtherscanがSolanaブロックエクスプローラー Solscanを買収 / SECが再びビットコインスポットETFを拒否する? / DeNAが1月にオンチェーンゲーム「trivia. tech」提供へ etc...
📰web3 の未来はアジア太平洋にある、DeFiの預け入れ資産総額約7.5兆円に達するなど、10のニュースを解説!
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日からお昼のニュース解説も復活です!ニュース解説は平日お昼に更新しており、基本は前日の主要ニュースを解説し、毎週火曜日は前週の資金調達プロジェクトの情報をまとめています。
今回は年末年始で少し空いたので、約1週間の中で起こった主要ニュース10選を紹介します!
12/29(金)~1/3(水)のweb3ニュース10選
1つずつ解説します。
1、Web3 の未来はアジア太平洋にある
web3 への世界的な投資が減速しているように見えたこの 1 年で、アジア太平洋(APAC)への投資は加速している
シンガポールで開催される TOKEN2049 は、10,000 人を超える参加者、5,000 社、300 社の出展者、450 のサイドイベントを集め、2023 年に世界最大の Web3 イベントとして浮上。同様に、韓国のブロックチェーン ウィークと香港のフィンテック ウィークも大きな注目を集め、ブロックチェーンと Web3 の議論の世界的なハブとしてのこの地域の地位をさらに強化した
他にもシンガポールのファンドがThe Blockを7,000万ドルという巨額で買収するなど、暗号資産メディアへの投資も強化している
2、Etherscan が Solana ブロックエクスプローラー Solscan を買収
2015年に設立されたイーサリアムのブロックチェーン探索大手、Etherscanは、「共同合併」と称される方法でSolscanを買収したと発表
2021年に設立されたSolscanは、今回の提携を「両プラットフォームにとって前向きな一歩」と述べた
Etherscan と Solscan は、リソースと専門知識を共有することで、既存のサービスを革新し、拡張するための体制を強化する
3、暗号フィッシング攻撃により、2023 年に 3 億ドル近くが流出
2023 年には約 324,000 人のユーザーが暗号通貨フィッシング詐欺の被害に遭い、損失総額は 3 億ドル近くになった
Inferno Drainer は最も多くの資金を盗むために使用され、134,000 人の被害者から 8,100 万ドルを流出させた
1人のユーザーから盗まれた最大額は 2,400 万ドルとなる
4、SECが再びビットコインスポットETFを拒否する理由
MatrixportのレポートでSECが1月のビットコインスポットETFを否認することを予測した
レポートによればSECは以前として暗号資産業界に反対の意見を持っており承認する理由が薄いこと、まだSECが求める基準に達していないことを指摘
1月の承認は否決され、承認は2024年の2Qになることを予想
5、Solana NFTの売上が急上昇し、月間販売量で初めてイーサリアムを上回った
CryptoSlamのデータによると、ソラナを中心とした勢いの高まりにより、12月にはNFTの売上が史上初めてイーサリアムを上回った
12 月の Solana NFT の売上高は約 3 億 6,650 万ドル相当で、イーサリアムの売上高は 3 億 5,320 万ドルだった
ソラナでは、12月にもユニークな買い手と売り手の数が約2倍になり、総NFT取引数がはるかに増えた
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.