web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【11/29(水)~30(木)のweb3ニュース10選】BUSDが12月でサポート終了 / Paxosがアブダビでステーブルコイン発行へ / JPモルガンがDeFiとNFT復活の兆しは「暫定的なもの」と発言 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【11/29(水)~30(木)のweb3ニュース10選】BUSDが12月でサポート終了 / Paxosがアブダビでステーブルコイン発行へ / JPモルガンがDeFiとNFT復活の兆しは「暫定的なもの」と発言 etc...

ジャック・ドーシーが分散型ビットコインマイニングプールOCEANのシードラウンド620万ドルをリードなど、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Dec 01, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【11/29(水)~30(木)のweb3ニュース10選】BUSDが12月でサポート終了 / Paxosがアブダビでステーブルコイン発行へ / JPモルガンがDeFiとNFT復活の兆しは「暫定的なもの」と発言 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

11/29(水)~30(木)のweb3ニュース10選

  1. パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

  2. ジャック・ドーシー氏、分散型ビットコインマイニングプールOCEANのシードラウンド620万ドルをリード

  3. Coinbaseとa16zの元幹部マイク・レンプレス氏がMoonPayの取締役会に加わる

  4. バイナンス、12月にBUSDステーブルコインのサポートを終了

  5. 暗号通貨保管会社カッパーがトークン化証券の機関取引プラットフォームを立ち上げる

  6. 暗号通貨ユニコーンCandy Digitalが何千人もの野球愛好家をweb3 コレクターに変える

  7. JPモルガン、DeFiとNFT復活の兆しは「暫定的なもの」と発言

  8. AntPool、記録的な300万ドルのビットコイン取引手数料を返金することに同意

  9. ビットコインマイニングは気候変動を「緩和」できる可能性がある:コーネル大学の研究

  10. ビットコインは2024年末までに10万ドルの軌道に乗る:スタンダードチャータード

1つずつ解説します。


1、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

  • 企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うPaxosが、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表

  • パクソスの現地法人は、米ドル及びその他通貨を裏付けとするステーブルコインを発行できるようになった

  • パクソスでは、米ドル連動の「Pax Dollar(USDP)」、金(ゴールド)連動の「Pax Gold(PAXG)」、米決済大手ペイパル(PayPal)の米ドル連動の「PayPal USD(PYUSD)」といったステーブルコインを発行している

2、ジャック・ドーシー氏、分散型ビットコインマイニングプールOCEANのシードラウンド620万ドルをリード

  • Block CEO の Jack Dorsey は、Mummolin の OCEAN (分散型ビットコイン マイニング プール プロジェクト) の 620 万ドルのシード資金調達ラウンドを主導した

  • 従来の集中型ビットコインマイニング プールとは対照的に、OCEAN はブロック報酬から直接マイナーに非保管の支払いを提供することを計画している

  • 「ビットコインが真の分散型通貨として存在するためには、マイニングプールの役割が変わらなければならない」とコメント

3、Coinbaseとa16zの元幹部マイク・レンプレス氏がMoonPayの取締役会に加わる

  • Mike Lempres が MoonPay の取締役会に加わった

  • Lempres 氏は Coinbase と a16z の元幹部で、現在は Coinbase、Bitstamp、Silvergate Bank の取締役も務めている

  • MoonPay は 2018 年に設立され、投資アプリ、支払いインフラストラクチャ、NFT プラットフォームなど、さまざまな暗号商品とサービスを提供している

4、バイナンス、12月にBUSDステーブルコインのサポートを終了

  • バイナンスは、ステーブルコインの発行会社パクソスが今年初めにトークンの鋳造停止を命じられたことを受け、12月15日にBUSDのサポートを終了すると発表

  • バイナンスは2024年2月までにBUSDステーブルコインのサポートを「段階的に」廃止する計画だと発表しており、同社は顧客に対し、FDUSDと呼ばれる別のステーブルコインに交換するよう促していた

  • BUSDは、BinanceとPaxosによって2019年に開始された米ドルに固定されたステーブルコインで、市場で3番目に大きいステーブルコインとしてランクされ、総供給量は160億ドルを超えていた

5、暗号通貨保管会社カッパーがトークン化証券の機関取引プラットフォームを立ち上げる

  • 暗号通貨保管会社のCopperは、アラブ首長国連邦でトークン化された証券の新しい取引プラットフォームを立ち上げた

  • Copper Securitiesと呼ばれ、ブロックチェーンベースの一連の金融および保管サービスと、今後12か月以内に続く証券融資および決済アプリケーションを組み合わせたものとなる

  • Copperは今月初め、アラブ首長国連邦に本拠を置くブロックチェーン仲介会社セキュリティ・キャピタルを買収していた

6、暗号通貨ユニコーンCandy Digitalが何千人もの野球愛好家をweb3 コレクターに変える

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More