【11/27(月)~28(火)のweb3ニュース10選】JPYCとProgmaが提携 / Magic Edenがウォレット発表 / αU walletがOasys対応 etc...
ParadigmがBlastのやり方を批判、Pudgy Penguinがサイバーマンデー限定グッズを販売など、10のニュースを紹介!
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます!
11/27(月)~28(火)のweb3ニュース10選
1つずつ解説します。
1、バイナンスがトークンを上場廃止すると発表、トルネードキャッシュが56%急落
バイナンスはトルネードキャッシュの上場廃止を発表し、トークンは56%下落
「私たちは、リストに掲載する各デジタル資産を定期的にレビューし、期待する高レベルの基準を引き続き満たしていることを確認します」とコメント
トルネードキャッシュの創業者はマネーロンダリングの共謀罪で起訴されている
2、BitMEX創設者アーサー・ヘイズ氏:米国によるCZ、バイナンスの扱いは「不条理」と批判
BitMEXの創設者アーサー・ヘイズ氏は、バイナンスとその元CEO、CZ氏が米国の司法制度による「不条理な」処罰の対象に選ばれたと主張
同取引所に対して課せられた43億ドルの罰金は、2007年から2008年の金融危機の責任を負った「大きすぎてつぶせない銀行のCEO」に対する処遇と比較すると、不釣り合いに厳しいものだったと主張
ヘイズ氏は2020年、CFTCが米国でのマネーロンダリングと違法営業でBitMEX取引所を告発し、ニューヨーク地区連邦検事が銀行秘密法違反でヘイズ氏を起訴したことを受けて、ビットメックスのCEOを辞任していた
2022年2月、ヘイズ氏は銀行秘密法違反で有罪を認め、1,000万ドルの罰金を支払った
3、Pudgy Penguinがサイバーマンデーに向けてウォルマート限定の「インフルエンサーボックス」をリリース
Pudgy Penguinsはサイバーマンデーに向けて、Walmart.com経由でのみ購入できるおもちゃや収集品が入った独占的な「インフルエンサーボックス」を発売
12インチのぬいぐるみ、アクションフィギュア、小さなクリップ式ぬいぐるみ、イグルーのおもちゃ、購入者が無料のNFTを請求できる証明書が含まれているとされる
定価の半額ほどの25ドルで販売する
4、ParadigmがBlastのやり方を批判
Blastの立ち上げは物議を醸し、人気も高かったが、投資家のParadigmは「この種の戦術は支持しない」と述べている
Blastの構想には賛同するも、L2よりも前にブリッジを完成させるという決定や、3か月間撤退を認めないという決定には同意できないとし、今後のプロジェクトの悪しきモデルケースとなる可能性があるとした
また、そのマーケティング手法に対しても批判した
5、KDDI提供「αU wallet」、OasysのL2「HOME Verse」に対応
KDDI提供の暗号資産ウォレット「αU wallet」が、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasy」のレイヤー2チェーンとなる「HOME Verse」に対応したことが11月28日発表された
「HOME Verse」でサービス提供されているブロックチェーンゲーム「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」に「αU wallet」でログインしゲームプレイが可能になり、同ゲーム内で獲得したNFTや暗号資産「OAS」の管理も同ウォレットにて出来るようになる
今年3月にKDDIは「Oasys」のバリデータに参画していた
6、Magic Eden、クロスチェーンセルフカストディウォレット「マジックエデンウォレット」β版公開
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.