web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【11/13(月)~14(火)のweb3ニュース14選】KDDIがCOSMO運営のModhausへ出資、cLabs CTOがETHへ帰る理由を語る、偽のXRPのETF申請で価格が一瞬高騰 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【11/13(月)~14(火)のweb3ニュース14選】KDDIがCOSMO運営のModhausへ出資、cLabs CTOがETHへ帰る理由を語る、偽のXRPのETF申請で価格が一瞬高騰 etc...

Polygon Labsの元社長がOptimismへ参加、Aaveがプロトコル再稼働など、14のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
Nov 15, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【11/13(月)~14(火)のweb3ニュース14選】KDDIがCOSMO運営のModhausへ出資、cLabs CTOがETHへ帰る理由を語る、偽のXRPのETF申請で価格が一瞬高騰 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

11/13(月)~14(火)のweb3ニュース14選

  1. cLabs CTO Marek Olszewski が Celo がイーサリアムに「帰りたい」理由について語る

  2. OKX が Polygon CDK を使用して新しい ZK レイヤ 2 ネットワーク「X1」を開始

  3. Standard Chartered 部門がトークン化プラットフォーム Libeara を開始

  4. メタバース ゲーム Avalon を公開

  5. ビットコインスポットETFはより幅広い投資家層に仮想通貨を導入する:Coinbase

  6. 偽のXRPのETF申請で価格が一瞬高騰

  7. 今年50近くのブロックチェーンゲームが停止、GameFiレポートが公開

  8. Polygon Labs の元社長、ライアン ワイアット氏がイーサリアム レイヤー 2 オプティミズムに参加

  9. 暗号資産メディアThe Block、シンガポールのVCに過半数の株式売却。SBF氏とのスキャンダル解消へ

  10. KDDI、韓国web3プラットフォーム「COSMO」運営のModhausへ出資、「tripleS」ら所属の

  11. ネイピアラボが約1.5億円調達、Curveの利回り取引の流動性ハブとなる「Napier Finance」を来年年初ローンチ予定

  12. Stir、インターチェーン財団の第2期ATOM委任プログラムに採択

  13. Aaveがプロトコル再稼働、セキュリティ脆弱性で停止後に

  14. 国内初、ビットポイントに「キャプテン翼 -RIVALS-」の「TSUGT」上場

1つずつ解説します。


1、cLabs CTO Marek Olszewski が Celo がイーサリアムに「帰りたい」理由について語る

  • イーサリアム上にモバイルフレンドリーなウォレットを構築する取り組みから生まれたレイヤー 1 ブロックチェーン Celo は、7 月にレイヤー 2 ソリューションとしてネットワークに復帰する提案を発表

  • 現在ロールアップによるイーサリアムのスケーラビリティロードマップが整備されていることから、オルシェフスキー氏は、Celoが「復帰」し、より大規模なイーサリアムスケーリングイニシアチブの一環としてその使命を継続する好機だと考えている

  • 「cLabs の最初の提案では OP スタックを活用することを目指していましたが、コミュニティはまだどのスタックを使用するかを決定していません。OP Stack に加えて、コミュニティは Polygon Labs や Matter Labs を含むさまざまなプロジェクトによって提案された多数の提案を調査および評価しています」とコメント

2、OKX が Polygon CDK を使用して新しい ZK レイヤ 2 ネットワーク「X1」を開始

  • 暗号通貨取引所OKXとPolygon Labsは「X1」と呼ばれるゼロ知識レイヤー2ネットワークのテストネットを立ち上げた

  • OKXのプラットフォームトークンであるOKBはガス料金の支払いにX1のネイティブトークンとして使用されることが期待されている

3、Standard Chartered 部門がトークン化プラットフォーム Libeara を開始

  • スタンダードチャータードのSC Venturesは、Libaraと呼ばれるトークン化プラットフォームLibearaを立ち上げた

  • Libearaは、シンガポール規制のファンドプラットフォームであるファンドブリッジキャピタルと提携し、認定投資家向けにトークン化されたシンガポールドル国債ファンドの創設を支援している

4、メタバース ゲーム Avalon を公開

  • オンラインゲームのスタートアップAvalon は、メタバース ゲームの最初のトレーラーを公開

  • Avalonはゲーム業界のベテランが率いており、ブロックチェーン技術と AI ツールの両方を使用している

  • Avalon では、プレーヤーはポータルを通じて仮想世界を横断し、中世の世界からサイバーパンクの世界に急速に連れて行くことができる

5、ビットコインスポットETFはより幅広い投資家層に仮想通貨を導入する:Coinbase

  • コインベースは月曜日のレポートで、スポットビットコイン上場投資信託(ETF)が米国で承認されれば、新たな層の投資家に仮想通貨市場を開放することになると述べた

  • これらには、登録投資顧問(RIA)、退職基金、歴史的にこの資産クラスにアクセスできなかった機関が含まれる

6、偽のXRPのETF申請で価格が一瞬高騰

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More