web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/18(水)のweb3ニュース10選】Redditがコミュニティポイントを廃止 / ビットコインETFは年内に承認される? / BNBチェーンの分散型ストレージ「BNB Greenfield」がメインネットローンチ etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【10/18(水)のweb3ニュース10選】Redditがコミュニティポイントを廃止 / ビットコインETFは年内に承認される? / BNBチェーンの分散型ストレージ「BNB Greenfield」がメインネットローンチ etc...

ブテリン氏2018年以来個人的な利益のためにイーサを売却していないと語る、Vintage Card JapanがポケカNFTの取引所を発表など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Oct 19, 2023
∙ Paid
2

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/18(水)のweb3ニュース10選】Redditがコミュニティポイントを廃止 / ビットコインETFは年内に承認される? / BNBチェーンの分散型ストレージ「BNB Greenfield」がメインネットローンチ etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
1
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

10/18(水)のweb3ニュース10選

  1. ヴィタリック・ブテリン氏、2018年以来個人的な利益のためにイーサを売却していないと語る

  2. Elixir Protocol、評価額1億ドルでシリーズA資金750万ドルを確保

  3. ノボグラッツ氏はビットコインETFが今年承認されると考えている

  4. EU規制当局、MiCAの抜け穴を突く「不透明な」暗号資産企業を警戒

  5. Vintage Card Japan、高額トレーディングカードのNFT販売で変革を仕掛ける

  6. コインベース、80もの通貨ペアを提供停止

  7. レディット、暗号資産プログラム「コミュニティポイント」を11月廃止へ

  8. BNBチェーンの分散型ストレージ「BNB Greenfield」、メインネットローンチ

  9. 銀行の暗号資産エクスポージャーの開示義務提案、世界規制当局BCBSが

  10. 英ゾディアカストディ、豪州で機関投資家向けデジタル資産カストディプラットフォームをローンチ

1つずつ解説します。

1、ヴィタリック・ブテリン氏、2018年以来個人的な利益のためにイーサを売却していないと語る

  • イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、2018年以来個人的な利益のために保有するイーサを売却していないと明らかにした

  • 『Vitalik が XXX ETH を [取引所] に送金する』という記事を目にした場合、それは実際に私が販売しているわけではありません。ほとんどの場合、私が慈善団体や非営利団体、その他のプロジェクトに寄付し、受取人が販売しているとコメント

  • 現在約25万イーサ(現在の価格で約3億9000万ドル相当)を保有している

2、Elixir Protocol、評価額1億ドルでシリーズA資金750万ドルを確保

  • DeFiプロトコルのElixir Protocolは、1億ドルの評価額で750万ドルのシリーズA資金調達ラウンドを終了

  • ack VCがこのラウンドを主導し、NGC Ventures、AngelList Ventures、Bloccelerate、そしてLedger Prime、Genesis Trading、Hudson River Tradingなどのエンジェルが参加

  • Elixirを使用すると、ユーザーはオーダーブック取引所のペアに直接流動性を供給し、AMMと同様のリスクリターンプロファイルでメーカー報酬を獲得できる

3、ノボグラッツ氏はビットコインETFが今年承認されると考えている

  • ギャラクシー・デジタル・ホールディングスのマイケル・ノボグラッツCEOは、スポットビットコイン上場投資信託が今年承認されるだろうと考えている

  • 自身の予測を裏付けるものとして、最近の裁判所の判決と国民感情を挙げた

4、EU規制当局、MiCAの抜け穴を突く「不透明な」暗号資産企業を警戒

  • EU規制当局は10月17日、暗号資産市場規制(MiCA)が発効した後も、EUに拠点を置く事業体を海外から運営しようとする企業が現れる可能性があると述べた

  • 欧州証券市場監督機構(ESMA)は17日、各国の規制当局が暗号資産取引所やウォレットプロバイダーに暗号資産ライセンスを取得させるための手続き設計を行っている中、世界の主要暗号資産企業に対し、今すぐMiCAに対応する準備を始めるよう指示

  • ESMAは7月、MiCAの詳細ルールに関するコンサルティングを開始し、ロス会長は、ルール発効後も「安全な暗号資産など存在しない」と警告

5、Vintage Card Japan、高額トレーディングカードのNFT販売で変革を仕掛ける

  • ポケモンカードや遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)の専門店として知られる「Vintage Card Japan」は12日、ブロックチェーン技術を活用したオンラインショップ「ヴィンテージカード ジャパンNFTマーケット(仮)」の設立を発表

  • 大人気キャラクタートレーディングカードの真正性と所有権を保証するNFTを「販売」し、これまで困難だった希少価値の高いトレーディングカードの電子上での取引を促進する

  • NFT所有者は、NFTにより所有と真贋を証明することができるだけでなく、現実世界で手に取ることができる実物商品をクレーム(発送リクエスト)可能

6、コインベース、80もの通貨ペアを提供停止

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More