web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/13(金)~15(日)のweb3ニュース10選】MetaMaskが一時的にApp Storeから削除される / SECがグレースケールのビットコインETF転換訴訟に控訴せず / ビットコインとイーサリアムのくじらは異なる? etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【10/13(金)~15(日)のweb3ニュース10選】MetaMaskが一時的にApp Storeから削除される / SECがグレースケールのビットコインETF転換訴訟に控訴せず / ビットコインとイーサリアムのくじらは異なる? etc...

イーサリアムL2「Scroll」がローンチ、マスターカードがCBDCに関する実証実験の結果を報告など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Oct 16, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/13(金)~15(日)のweb3ニュース10選】MetaMaskが一時的にApp Storeから削除される / SECがグレースケールのビットコインETF転換訴訟に控訴せず / ビットコインとイーサリアムのくじらは異なる? etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

10/13(金)~15(日)のweb3ニュース10選

  1. ビットコインのクジラとイーサリアムのクジラは同じではない

  2. MetaMaskがApp Storeから一時的に削除される

  3. テイラー・スウィフトの映画チケットはビットコイン、ドージコイン、SHIBで購入できます

  4. ブロックチェーンコード監査人のCertiK、15%の「戦略的人員調整」を実施

  5. 元ボイジャーCEO、顧客に誤解を与えたとしてCFTCとFTCから訴えられる

  6. SBIデジタルハブ、Web3発展に「オープンアライアンス」立ち上げ

  7. SEC控訴せず グレースケールのビットコインETF転換訴訟で

  8. zkEVMメインネットを「静かに」ローンチ、イーサリアムL2「Scroll」

  9. 米マスターカード、異なるブロックチェーンにラップしたCBDCのNFT購入実証を報告

  10. アバランチ上のDEX「Platypus Finance」、約3.2億円のエクスプロイト被害

1つずつ解説します。

1、ビットコインのクジラとイーサリアムのクジラは同じではない

  • オンチェーン分析会社グラスノードによると、1,000ETH(約150万ドル相当) 以上を保有するイーサリアムクジラは2020年以来急激な下落傾向にあり、2,000万ETHが売却された

  • 一方で、1,000BTC(約2,690万ドル)以上を保有している人は、おそらくFTXの崩壊や2021年の強気相場が成功した後の利食いの影響で、数回の急落はあったものの、同期間でほぼ横ばいで推移している

  • イーサリアムは規制の圧力にさらされていますが、ビットコインはそうではありませんとコメント

  • 別の著名人は、Glassnodeには、前述のクジラ供給指標とスマートコントラクトに結び付けられたイーサが含まれていないことを強調、実際、アドレスの上位 1% が保有する ETH 供給の割合はまったく低下していないとコメントした

2、MetaMaskがApp Storeから一時的に削除される

  • MetaMaskは土曜日に米国のAppleのApp Storeから削除されたが、数時間以内に復元された

  • MetaMaskの広報担当者は、このアプリはAppleがとった措置ではなく「当社側の内部操作エラー」が原因で削除されたとコメント

3、テイラー・スウィフトの映画チケットはビットコイン、ドージコイン、SHIBで購入できます

  • 上映前にすでに1億ドルという驚くべき前売収入を見せており、世界中の劇場で公開される待望の映画「テイラー・スウィフト:ザ・エラス・ツアー」のチケットが暗号資産でも購入できるようになった

  • 映画館大手AMCとの提携する暗号通貨決済サービスプロバイダー BitPayによって、BTC、ETH、DOGE、SHIB、Bitcoin Cash、Litecoin、XRPなどの暗号資産でチケットを購入できる

4、ブロックチェーンコード監査人のCertiK、15%の「戦略的人員調整」を実施

  • ブロックチェーンとスマートコントラクトのプログラミングコードの監査を行うCertiKは、「市場動向」に対応して少なくとも30人の雇用を削減

  • ここ数週間で、Chia Network、Chainaosis and Yield Protocol、Blocknative、Ledger、Yuga Labsで人員削減が行われている

5、元ボイジャーCEO、顧客に誤解を与えたとしてCFTCとFTCから訴えられる

  • 倒産した仮想通貨金融業者ボイジャー・デジタルの元最高経営責任者(CEO)スティーブン・アーリッヒ氏は木曜日、同プラットフォームの顧客に資産の安全性について誤解を与えたとして商品先物取引委員会(CFTC)から訴訟を起こされた

  • 訴状では、創設者が「未登録商品プール」の運営に関連した詐欺と登録失敗の両方を告発

6、SBIデジタルハブ、Web3発展に「オープンアライアンス」立ち上げ

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More