web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/12(木)のweb3ニュース10選】ステーブルコインUSDRのペッグが外れる / Gaudiy FanlinkがArbitrumに対応 / Big Time(BIGTIME)が上場 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【10/12(木)のweb3ニュース10選】ステーブルコインUSDRのペッグが外れる / Gaudiy FanlinkがArbitrumに対応 / Big Time(BIGTIME)が上場 etc...

GMOあおぞらがデジタル通貨「DCJPY」発行予定を発表、暗号資産のVC投資の減少具合、など10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Oct 13, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/12(木)のweb3ニュース10選】ステーブルコインUSDRのペッグが外れる / Gaudiy FanlinkがArbitrumに対応 / Big Time(BIGTIME)が上場 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

10/12(木)のweb3ニュース10選

  1. データプラットフォームChainalysis、ラテンアメリカの分析結果を発表

  2. Web3プラットフォームのGalxe、ハッキング被害者に110%の補償を発表

  3. ステーブルコインUSDRが1ドルからディペッグ 不動産担保清算などでパニック売り誘発

  4. Magic Eden、ソラナ基盤のポケモンカードNFT取扱へ

  5. 米コインベースにweb3ゲーム銘柄Big Time(BIGTIME)上場

  6. ガウディのweb3ファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」、イーサL2アービトラムワンに対応へ

  7. GMOあおぞら、デジタル通貨「DCJPY」発行と24年7月サービス開始予定を正式発表

  8. 仮想通貨VCの資金調達は大幅に減少しているが、それはどの程度深刻なのだろうか?

  9. RedditのフォートナイトトークンBRICK、2か月の下落を経て2倍以上に上昇

  10. SBFはバイナンスがバランスシートをコインデスクに漏洩したと考えている

1つずつ解説します。

1、データプラットフォームChainalysis、ラテンアメリカの分析結果を発表

  • レポートによると、ラテンアメリカの仮想通貨経済の規模は、中東、アフリカ、東アジア、東欧には及ばないものの、ローカルな規模での普及は進んでおり、Chainalysis独自の普及指数の上位20位にラテンアメリカの3カ国がランクインしている

  • 年間610億ドルが海外から流入していると推定され、世界第2位の送金国として知られるメキシコの取引所Bitsoでは、2022年に米国からメキシコへの仮想通貨の送金として33億ドル以上を処理したとされる

  • 通貨危機に見舞われたアルゼンチンでは、2022年7月から1年で約50%の通貨の価値が低下するなか、仮想通貨の取引額は854億ドルと、ラテンアメリカの中でトップの数字を記録

2、Web3プラットフォームのGalxe、ハッキング被害者に110%の補償を発表

  • Galxeは10月10日、最近のハッキングで資金を失ったユーザーに対し、110%の補償を行うと発表

  • 10月16日に自動的に元のウォレットアドレスにUSDTで返還される予定

  • 「この事件は主に、ドメイン登録業者Dynadotが私たちのアカウント情報をリセットし、Galxeの正規メンバーを装った詐欺師に許可を与えたことが原因だ」とコメント

3、ステーブルコインUSDRが1ドルからディペッグ 不動産担保清算などでパニック売り誘発

  • ステーブルコインReal USD(USDR)は11日、米ドル価値とのディペッグ(1ドルからの低下)を起こして一時0.51ドル近くまで下落

  • USDRを提供するTangibleDAOはユーザーへの償還計画を発表

  • USDRは、ポリゴン上で構築され、トークン化された不動産によって裏付けられるステーブルコインだが、準備資産の最大50%をDAIで保持していたが、短期間のうちに、USDR準備金のうちのステーブルコインDAIがすべて償還されたことで、USDR時価総額の下落が加速したとされる

4、Magic Eden、ソラナ基盤のポケモンカードNFT取扱へ

  • ソラナNFTマーケットプレイス大手Magic Edenはトークン化されたポケモンカードを1パック 3SOL取り扱うことを発表

  • トークン化されたポケモンカードはNFTの形式となり、「Collector」というソラナ基盤のRWAをトークン化するマーケットプレイスと提携し取引を可能にする

  • 今月18日に最初のカードパックドロップ(合計100枚)を実施

5、米コインベースにweb3ゲーム銘柄Big Time(BIGTIME)上場

  • コインベースがERC-20規格のBIGTIMEトークンの取り扱いを開始した

  • BIGTIMEはGameFiプロジェクトで、メタバース世界でモンスター討伐するアクションRPGで、Decentralandの創業者の1人によって立ち上げられた

6、ガウディのweb3ファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」、イーサL2アービトラムワンに対応へ

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More