web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/2(月)のweb3ニュース10選】サークルがステーブルコインは証券に該当しないとSECに主張、トークン化は強化された証券である / 石川県でデジタル通貨が始動 etc...
News

【10/2(月)のweb3ニュース10選】サークルがステーブルコインは証券に該当しないとSECに主張、トークン化は強化された証券である / 石川県でデジタル通貨が始動 etc...

GincoとtofuNFTが協業でRWAのマーケットプレイス構築、ヴィタリクがブログでイーサリアムの集中化問題に懸念を表明など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Oct 03, 2023
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【10/2(月)のweb3ニュース10選】サークルがステーブルコインは証券に該当しないとSECに主張、トークン化は強化された証券である / 石川県でデジタル通貨が始動 etc...
1
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

10/2(月)のweb3ニュース10選

  1. GincoとtofuNFT運営会社が協業開始、「現物償還型NFT」のセカンダリマーケットプレイス提供に向け

  2. 北國銀行、石川県珠洲市でデジタル地域通貨「トチツーカ」開始、10月から

  3. USDCのサークルが「ステーブルコインは有価証券にあたらない」と主張、バイナンス対SEC訴訟で

  4. 野村の仮想通貨子会社レーザーデジタルが日本に事務所を開設

  5. Web3Auth が Firebase ウォレット拡張機能を開始

  6. Vitalik Buterin氏がブログ投稿でイーサリアムステーキングの変更を検討中

  7. Deus X Capitalが元ギャラクシー幹部ティ…

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share